
【完全解説】短期滞在ビザ(観光ビザ)の取得方法と注意点
こんにちは、行政書士法人塩永事務所です。 私たちは熊本を拠点に、外国人の在留資格(ビザ)申請を多数サポートしており、短期滞在ビザ(いわゆる観光ビザ)に関するご相談も数多くいただいております。
「海外の家族を日本に招きたい」 「友人を観光で招待したいけど、どう手続きすればいい?」 そんな方に向けて、短期滞在ビザの申請手続きについて、わかりやすく詳しく解説いたします。
🛬 短期滞在ビザとは?
短期滞在ビザは、観光・親族・知人訪問・商用などを目的に、15日・30日・90日以内の期間で日本に滞在するための在留資格です。 このビザでは報酬を伴う就労活動は一切できません。
利用目的の例
カテゴリ | 内容例 |
---|---|
観光 | 観光地巡り、旅行、文化体験など |
親族・知人訪問 | 日本在住の家族・親戚・友人を訪ねる |
商用 | 業務連絡、契約交渉、市場調査、展示会参加(報酬のない範囲) |
会議・学会出席 | 国際会議・セミナー・学術発表会などへの参加 |
その他 | スポーツ大会、冠婚葬祭、留学準備など |
📑 申請手続きの流れと必要書類
① 申請準備
まずは、申請人(外国人本人)と日本側の招へい人の状況や目的に応じて、必要な書類を確認・準備します。
② 主な必要書類
✅ 外国人本人が用意する書類
- パスポート
- 査証申請書(写真貼付)
- 写真(縦4.5cm×横3.5cm)
- 滞在予定表(日本滞在中の行動計画)
- 在職証明書、在学証明書など
- 銀行残高証明書(経済的基盤を示す)
✅ 日本側招へい人が用意する書類
- 招へい理由書(招待目的や関係性を記載)
- 身元保証書(滞在中の費用を保証する場合)
- 滞在予定表
- 招へい人の住民票・身分証明書
- 所得証明書(課税証明書・納税証明書)
📌 国や目的により追加書類が必要になる場合もあります。ご不安な方は事前にご相談ください。
③ 申請手続きの進め方
申請は外国人本人が、現地の日本大使館・領事館にて行います。 通常、申請から結果通知までは5〜10営業日程度です。
⚠️ よくあるトラブルと注意点
- 書類の不備・記載漏れ・記載ミス
- 滞在目的と書類内容の不一致
- 申請人または招へい人の過去の在留歴に関する懸念
- 経済力証明が不足している
- 大使館ごとの基準・審査傾向に対応できていない
一度不許可になると、同じ内容での再申請が困難になる場合もあるため、最初の申請で確実に通すことが大切です。
🧑💼 行政書士法人塩永事務所のサポート内容
当事務所では、短期滞在ビザの取得に向けて、以下のような手厚いサポートを行っています。
- 書類作成代行:滞在予定表、招待状、身元保証書など、各種書類を専門家が正確に作成
- 申請支援:目的に応じた書類の収集アドバイス、大使館の審査傾向に合わせた戦略的申請
- フォローアップ:不許可後の再申請対応、追加資料の準備・提出指導
📞 お問い合わせ・ご相談はこちら
- 電話:096-385-9002
- メール:info@shionagaoffice.jp
- 公式サイト:
短期滞在ビザは、正確な書類作成と的確な説明資料の提出が成功のカギです。 招へい人・申請人双方にとって、安心してビザ取得を進めるためにも、専門家である行政書士のサポートをぜひご活用ください。
熊本県内でのビザ申請代行・サポートは、実績豊富な行政書士法人塩永事務所にお任せください!