
医療法人設立サポート
医療法人設立をお考えの医師の皆様へ
行政書士法人塩永事務所では、医療法人の設立から運営まで、医師の皆様の事業展開を総合的にサポートいたします。医療法人化により、税制上のメリットや事業承継の円滑化、信用力の向上など、様々な恩恵を受けることができます。
医療法人設立のメリット
税制上の優遇措置
医療法人化により、個人事業主と比較して法人税率の適用を受けることができ、所得金額によっては大幅な節税効果が期待できます。また、役員報酬として所得を分散することで、累進税率による負担を軽減することも可能です。
事業承継の円滑化
医療法人として法人格を取得することで、個人の生死に関わらず事業の継続が可能となります。出資持分の譲渡により、計画的な事業承継を実現できます。
信用力の向上
法人格を持つことで、金融機関からの借入れや取引先との契約において、個人事業主と比較して高い信用力を得ることができます。
福利厚生の充実
退職金制度の設立や各種保険制度の活用により、医師やスタッフの福利厚生を充実させることができます。
医療法人の種類
社団医療法人
複数の医師が出資して設立する医療法人で、最も一般的な形態です。出資持分の有無により、持分の定めのある社団と持分の定めのない社団に分類されます。
財団医療法人
個人や法人が財産を寄附して設立する医療法人です。公益性が高く、特定の医療分野に特化した活動を行う場合に適しています。
設立要件と手続きの流れ
主な設立要件
- 医師、歯科医師等の医療従事者による設立
- 適切な資産の確保(土地、建物、医療機器等)
- 法人の運営に必要な資金の準備
- 定款の作成と認可申請
手続きの流れ
1. 事前相談・計画策定
医療法人設立の目的や事業計画について詳細にヒアリングを行い、最適な設立方法をご提案いたします。
2. 定款案の作成
医療法人の基本的な規則となる定款案を作成いたします。事業目的、組織構成、運営方法等を明確に定めます。
3. 都道府県への認可申請
管轄の都道府県に対して医療法人設立認可申請を行います。必要書類の準備から申請手続きまで、すべて代行いたします。
4. 設立登記手続き
認可後、法務局での設立登記手続きを行います。登記完了により、正式に医療法人として事業を開始できます。
5. 各種届出・手続き
税務署、社会保険事務所、労働基準監督署等への各種届出を行います。
当事務所のサポート内容
設立前サポート
- 医療法人化の適性診断
- 事業計画書の作成支援
- 資金調達のアドバイス
- 税務シミュレーション(提携税理士)
設立手続きサポート
- 定款の作成・認可申請
- 設立登記手続き(提携司法書士)
- 各種官公庁への届出代行
- 就業規則の作成
設立後サポート
- 法人運営に関するコンサルティング
- 理事会・社員総会の運営支援
- 法令遵守体制の構築支援
- 事業承継計画の策定
費用について
医療法人設立に要する費用は、設立形態や規模により異なります。当事務所では、明確な料金体系により、お客様にとって分かりやすい料金設定を心がけております。
よくあるご質問
Q: 医療法人設立にはどのくらいの期間が必要ですか?
A: 一般的には認可申請から設立登記完了まで6ヶ月から1年程度の期間を要します。都道府県の審査状況により前後することがあります。
Q: 個人診療所から医療法人への移行は可能ですか?
A: はい、可能です。既存の診療所を医療法人に承継する手続きをサポートいたします。
Q: 医療法人設立後の運営サポートは受けられますか?
A: はい、設立後も継続的に法人運営をサポートいたします。理事会運営、法令遵守、事業承継まで総合的にご支援いたします。
お問い合わせ
医療法人設立に関するご相談は、行政書士法人塩永事務所までお気軽にお問い合わせください。医療業界に精通した専門家が、お客様のニーズに合わせた最適なソリューションをご提案いたします。
初回相談は無料です
まずはお電話またはメールにてお気軽にご連絡ください。医療法人設立に関する疑問や不安について、専門家が丁寧にお答えいたします。
行政書士法人塩永事務所
医療法人設立のプロフェッショナルとして、皆様の医療事業の発展をお手伝いいたします。