
運送業の「巡回指導・監査対応」はお任せください
豊富な実績と徹底サポートで、事業者さまの安心を守ります
行政書士法人塩永事務所
運送業界では、法令順守(コンプライアンス)の重要性が年々高まっています。
「巡回指導」や「監査(行政処分)」といった行政機関による指導や検査が行われる中、日頃の体制づくりや正確な記録管理が求められる時代です。
行政書士法人塩永事務所では、運送業に精通した専門スタッフが、巡回指導・監査への事前準備から当日対応、改善報告までを一貫して支援しています。
巡回指導とは?
巡回指導とは、国土交通省(または地方運輸局・運輸支局)が、運送事業者に対して実施する定期的な業務指導のことです。
これは「罰する」ためのものではなく、**業務改善と安全運行体制の確立を目的とした“助言”や“指導”**です。
【巡回指導でチェックされる主な項目】
-
運行管理者の選任・資格要件
-
点呼記録簿・乗務記録の管理
-
労働時間や運行日報の整備
-
車両の点検記録・整備状況
-
乗務員の教育・適性診断
-
過労防止措置の履行状況
-
事業計画・変更届出の適正
指導結果は文書で通知され、「改善指導」「是正勧告」などの段階がありますが、内容が重大な場合には“監査”へと発展することもあるため、十分な準備が必要です。
監査とは? 〜行政処分に直結する厳しい検査〜
監査とは、巡回指導や事故、通報、報道などをきっかけに実施される法令違反の有無を厳格に調査するための検査です。
監査の結果によっては、事業停止や許可取消といった行政処分に直結する重大な局面となります。
【監査において特に問題とされる違反例】
-
過労運転の容認
-
偽装点呼・未実施点呼
-
法定整備未実施
-
適性診断未受診
-
不適切な運行記録(運行日報の虚偽など)
-
事故・違反歴の報告漏れ
塩永事務所のサポート内容
運送業者にとって、巡回指導や監査は緊張する局面ですが、事前準備と適切な対応でリスクは大きく軽減できます。
行政書士法人塩永事務所では、運送業を熟知した専門チームが、下記のようなトータルサポートを提供しています。
✅ 1. 巡回指導・監査の事前対策
-
記録書類の点検・整備指導
-
必要書類の作成・改善指導
-
点呼記録、運転日報の運用チェック
-
労務・運行管理の体制確認
✅ 2. 当日の立ち会い・対応アドバイス
-
巡回指導・監査当日のアドバイザー
-
担当官庁との対応調整
-
事業者様の緊張を緩和する現場支援
✅ 3. 改善報告書の作成・提出代行
-
是正指導・改善報告書の作成支援
-
添付資料の整備
-
今後の体制改善への継続支援
運送業界での実績は熊本トップクラス!
塩永事務所では、運送業の新規許可・各種変更届出・巡回指導対策・Gマーク申請・働き方改革対応支援など、幅広い分野での実績があります。
熊本県内外の多数の運送業者様から信頼をいただいており、巡回指導・監査対応も年間多数件のご相談・サポート実績があります。
お困りごとは今すぐご相談を!
「巡回指導の連絡が来たけど、何から準備すればいいか分からない…」
「監査の通知が来て焦っている…」
そんなときこそ、私たちにご相談ください。
安心・確実な対応で、貴社の事業運営をしっかりサポートいたします。
【お問い合わせはこちら】
行政書士法人塩永事務所(熊本県内最大手)
📍熊本市中央区水前寺1-9-6
📞 電話番号:096-385-9002
📩 メール:info@shionagaoffice.jp
安心・信頼・実績の塩永事務所に、運送業コンプライアンス対応もお任せください!