
就労ビザ申請手続きの詳細
行政書士法人塩永事務所
はじめに
**就労ビザ(在留資格)**は、日本で外国人が合法的に働くために不可欠な許可です。手続きには多くの書類や条件が求められ、制度も複雑なため、専門家のサポートが取得成功の大きな鍵となります。行政書士法人塩永事務所では、熊本県を中心に就労ビザ申請に関する専門的なサービスを提供しています。
就労ビザ申請の主な流れ
-
初回相談
-
申請者や受入企業の状況・要望をヒアリングし、必要書類リストを提示します。
-
-
必要書類の準備
-
ビザの種類や状況により異なりますが、主に以下の書類が必要です。
-
申請者側の書類 | 企業側の書類 |
---|---|
在留資格認定証明書交付申請書または在留資格変更許可申請書 | 登記簿謄本(履歴事項全部証明書) |
パスポート | 直近の決算書類 |
証明写真 | 労働条件通知書または雇用契約書 |
履歴書・職歴証明書 | 会社案内(パンフレット等) |
学歴証明書(卒業証明書等) | 前年分の給与所得の源泉徴収票等 |
健康診断書(必要に応じて) |
-
書類作成・申請
-
行政書士が正確に書類を作成し、入国管理局へ提出します。
-
-
審査・結果通知
-
標準的な審査期間は1か月~3か月程度です。内容や時期によって変動し、追加資料の提出を求められる場合もあります。
-
-
ビザ発給・受領
-
許可後、ビザが発給されます。在外公館での手続きが必要な場合もサポートします。
-
申請時の重要ポイント
-
学歴・職歴と職務内容の適合性
申請人の学歴や職歴と、従事予定の職務内容に関連性があることが審査で重視されます(例:IT職は情報工学系学歴、通訳は語学系学歴等)。 -
給与水準の適正性
日本人と同等以上の給与水準が求められます。 -
企業の安定性・継続性
企業の財務状況や事業の継続性も審査対象です。 -
書類の正確性・完全性
記載内容の一貫性や証明書類の有効期限、翻訳書類の正確性が重要です。不備がある場合は審査が遅延したり、不許可となることがあります。
行政書士法人塩永事務所のサポート内容
-
書類作成サポート:煩雑な申請書類の作成や証明書取得を支援
-
申請手続きの代行:入国管理局への申請を一括代行
-
個別アドバイス:ビザの種類や条件に応じた最適なプランを提案
-
地域密着型サポート:熊本県の特性や最新法令に精通した対応
まとめ
就労ビザ申請は、学歴・職歴の適合性、給与・企業の安定性、書類の正確性など、多くの審査ポイントがあります。行政書士法人塩永事務所では、初回相談から書類作成、申請、アフターフォローまで一貫してサポートいたします。ビザ申請でお困りの際は、ぜひご相談ください。