
【監理団体の皆様へ】信頼される監理団体運営のために――行政書士法人塩永事務所がご提供する顧問サービス
技能実習制度の運用において、監理団体の信頼性を確保することは極めて重要です。そのためには、入管法や技能実習法への深い理解と、常に変化する制度に即応できる体制が不可欠です。
私たち行政書士法人塩永事務所では、熊本を拠点に全国対応で、**監理団体向けの顧問サービス(法的保護講習・外部監査人業務)**を提供しています。
◆ 監理団体の「顧問」として行政書士が果たす役割とは?
監理団体が技能実習制度を適正に運用するためには、外部からの法的支援や監査体制が求められています。行政書士法人塩永事務所では、次のような支援を通じて監理団体の皆様の運営を支えます。
1.法的保護講習の講師業務(入国後講習)
技能実習生が日本で安心して働くためには、法的保護に関する講習が義務付けられています。当事務所では、入管法と技能実習法に精通した申請取次行政書士が講師を担当。
-
実務に即した内容で、外国人にもわかりやすく解説
-
最新の法改正情報を反映した講義を実施
-
中国語・ベトナム語など多言語に対応した通訳連携も可能(通訳者は監理団体手配)
2.外部監査人業務(監理団体の義務)
技能実習制度において、監理団体は第三者による外部監査の実施が法的に義務づけられています。当事務所では、以下の監査を行います。
-
監理団体事務所の定期監査(3か月に1回)
-
実習実施機関への同行監査(年1回)
-
報告書作成や法令適合状況の指摘など、監査結果に基づいたアドバイス
◆ 塩永事務所の顧問サービスが選ばれる理由
✅ 法的要件を確実にクリア
入管法・技能実習法・労働関係法令など、監理団体に必要なあらゆる法的要件を熟知した専門行政書士が対応します。監理事業許可の取得・更新の支援実績も多数ございます。
✅ 最新の制度改正に即応
制度や法律は頻繁に改正されます。当事務所は最新の官報・通知・通達に基づき、タイムリーな対応とアドバイスを提供しています。
✅ 地方でも全国対応
熊本県に本部を構えつつ、オンライン講習・監査も可能。Zoom等を活用し、遠隔地の監理団体様にも柔軟に対応します。
◆ 料金プランの一例(税抜)
サービス内容 | 契約形態 | 頻度 | 報酬額 |
---|---|---|---|
法的保護講習(8時間/回) | スポット契約 | 随時 | 35,000円/回 |
年間契約 | 年3回以上 | 30,000円/回 | |
外部監査人(監理団体) | スポット契約 | 各1回 | 60,000円/回 |
年間契約(5回) | 定期監査+同行監査 | 290,000円/年 |
※監査対象地域によっては別途交通費が発生します。まずはお気軽にお問合せください。
◆ 顧問契約のメリット
-
監理団体の信頼性向上:外部監査と法的講習を専門家に委託することで、第三者評価の信頼性が高まります。
-
本来業務に集中:複雑な手続きや講習準備を行政書士に一任することで、職員は監理業務に専念できます。
-
対応の一元化:講習と監査を同一窓口に依頼でき、煩雑なやりとりを削減できます。
◆ まずは無料相談から
行政書士法人塩永事務所では、**監理団体様向けに無料相談(オンライン対応可)**を実施しています。必要な講習や監査内容、許可取得・維持のポイントまで、丁寧にご説明します。
監理団体としての運営をさらに強化したいとお考えの方は、ぜひ一度ご相談ください。
行政書士法人塩永事務所
熊本本部/全国対応
TEL:096-385-9002