
補助金申請のこと
補助金申請の審査を通過し採択されても、すぐに補助金が振り込まれるわけではありません。
補助金は後払いが原則で、補助事業は自己資金で実施し、補助事業完了後に経費の一部を精算する形で、補助金が支払われます。
補助金の支給を受けるまでの流れ
①採択の決定 → 採択通知が郵送されてきます。
②交付申請書の提出 → 内容は申請書と同一ですが、経費明細
表には注意が必要です。
③交付決定 → 交付決定通知書が届き、補助事業開始です。
④補助事業開始 → 経費は経費明細表通りに使うのが原則です。
⑤定期報告、巡回指導など → 補助金により定期報告書の提出、巡回指
導などがあります。
⑥実績報告書の提出 → 書類一式、かなりのボリュームになります。
⑦確定検査の実施 → 報告書通りに事業実施されたか、検査され
ます。
⑧支給額の確定 → 補助金の支給額が最終確定されます。
⑨精算払い請求 → 精算払い請求をした後、補助金の振込。
<実績報告に必要な書類>
①実績報告書
②支出内訳書
③経費支出管理表
④支出を証明する書類
⑤収益納付に関わる報告書(該当者)
「収益納付」に該当する事業を行った場合は「必須」
⑥取得財産等管理明細表(該当者のみ)
1件あたり、50万円(消費税抜き)以上の「処分制限財産」に該当する財産を取得した場合は「必須」
※上記①~⑥に加え、経費区分ごとに書類提出が必要となります。
補助金の交付決定を受けても、定められた期日までに実績報告書等の提出がない場合には、補助金は受け取れません。
書類チェックが大事
採択から補助金支給までの書類は大変多くなります。また書類にはルールがあり、間違えると補助金がもらえない場合があります。書類作成には注意ポイントがあり、細部に気を使う必要があります。
補助金申請は、申請書に工夫をすることにより採択後の作業を楽にできることもあります。また、採択後の書類の書き方の工夫やノウハウによっても、その後の処理は変ってきます。
行政書士法人塩永事務所では、補助金申請、採択後のサポートを承っております。お気軽にご相談ください。
-
-
お問い合わせ
まずは、お電話かメール・LINEにてお問合せください。
☎096-385-9002 ✉info@shionagaoffice.jp
対応時間:9:00~19:00(月~金) 休日:土日祝日メールでのご返信は土日祝日を除き、24時間以内にご連絡いたします。
北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県・茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県・岐阜県・静岡県・愛知県・三重県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県・福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
-