
【相続事業部からのご案内】
遺言・相続などの分野のご相談を受付けています。実績・経験を兼ね備えた行政書士・専門スタッフが対応いたします。遺言書を作成するにあたり丁寧にヒヤリングをさせていただきます。どんな細かいことでもお申し付けください。
■出張相談も承ります。遠方の方、体調が悪い方、外出を控えている方、施設・入院先の病院等の出張相談サービスも承ります。
■公正証書遺言の証人をご用意いたします。ご遠慮なくお申し付けください。
3つの遺言の種類
【自筆証書遺言】
筆記具と印鑑があれば、作成することができるので、費用がかからない点が長所です。
しかし、作成した遺言書が滅失したり、せっかく残した遺言が発見されずご意思が伝えられない場合があったり、遺言の存在を明らかにすると偽造や変造のおそれがあることが考えられます。
この遺言を発見した場合は、家庭裁判所での検認という手続が必要となるという点が短所です。
【公正証書遺言】
遺言の存在と内容が明確であり紛失や、偽造・変造の危険性は、考えなくてもよいです。
また、遺言の執行に検認を受ける必要がない点が長所です。
証人の立会いがありますので存在や内容を秘密にできないなど、手続が複雑で作成に費用がかかるという点が短所です。
【秘密証書遺言】
内容を秘密にしておくことができますが、手続が複雑であり、費用もかかり、検認が必要という点が短所です。
熊本の遺言書作成のご相談やサポートはお気軽にお声がけください。
■遺言執行者就任もおまかせください。遺言の内容を正確に実現させるために必要な手続きを致します。ご依頼人のお気持ちを最優先に、専門家の立場から遺言の内容の実現をスムーズにお手続きいたします。
■オンラインの相談も承ります。お気軽にどうぞ。
公正証書遺言の作成支援は水前寺の行政書士法人塩永事務所にご相談ください。
突然訪れた相続の開始、不安や不明なことが多いと思います。まずはお気軽にご相談ください。
■資料作成・資料集め・手続きサポートを致します。
■手続き経験豊富なプロが迅速に対応いたします。
■ご依頼人の方のお気持ちを大切に相続専門のプロが専属対応いたします。
【お手続きの流れ】
1.打ち合わせ
2.戸籍・評価証明書の請求
3.御見積書の提示
4.委任状・遺産分割協議書の作成
5.法務局へ登記(提携司法書士)
弁護士・税理士等の専門士業のご紹介もお気軽にお声がけください。
熊本市の相続・遺言・終活のご相談は水前寺の行政書士法人塩永事務所にご相談ください。