
【自動車の移転登録申請(売買・譲渡による名義変更)】
自動車の「名義変更」と呼ばれる移転登録は、個人間の売買や相続、ローン完済後の使用者への名義切り替えなどの場合に必要な手続きです。
移転登録を行うには、車検証の有効期間内であることが条件となります。車検期間が切れている場合は、まず車検を通す必要があります。ただし、軽自動車については、車検切れであっても移転登録が可能です。
申請は、新たに車を使用する住所を管轄する運輸支局(軽自動車は軽自動車検査協会)へ書類を提出して行います。運輸支局は平日営業のため、スケジュール調整が必要です。手続きの主な流れは次の通りです。
-
必要書類の準備
-
新所有者の管轄陸運局または軽自動車検査協会に出向く(ナンバー変更がある場合は車両の持参も必要)
-
窓口で手数料納付書と申請書類を受け取る
-
手数料分の印紙を購入し、申請書を作成・提出
-
新しい車検証の交付を受ける
-
自動車税・自動車取得税の申告を行う
-
(管轄が変わる場合のみ)古いナンバープレートと新しい車検証を交付窓口に提出
-
(管轄が変わる場合のみ)新しいナンバープレートを受け取り、封印を受ける
移転登録申請代行に必要な書類は以下の通りです。
【旧所有者が用意するもの】
-
車検証
-
譲渡証明書(実印押印済み)
-
委任状(実印押印済み)
-
印鑑登録証明書(発行3ヶ月以内)
【新所有者が用意するもの】
-
自動車保管場所証明書(車庫証明)
-
委任状(実印押印済み)
-
印鑑登録証明書(発行3ヶ月以内)
手続きについて不明点や代行をご希望の場合は、熊本の行政書士法人塩永事務所までお気軽にご連絡ください。専門スタッフが丁寧に対応し、スムーズな名義変更をお手伝いいたします。お電話は096-385-9002まで。
