
熊本市で会社設立をご検討中の皆様へ。行政書士法人塩永事務所は、熊本市を拠点に、起業家や新規事業者の方々が円滑に会社設立できるよう総合的なサポートを行っています。会社設立の過程には、定款作成や登記申請など複雑な手続きが伴いますが、初めての方にも分かりやすく丁寧にご案内いたします。各種法的手続きや、設立後の運営サポートも対応いたしますので、安心してご依頼ください。
行政書士法人塩永事務所の強み
行政書士法人塩永事務所は、熊本市で多数の会社設立実績を有し、経験豊富な専門スタッフが在籍。起業の現場に精通しているため、会社の種類選択から設立後の経営支援まで一貫して対応できます。スムーズな手続きを心がけており、きめ細かなコミュニケーションにも定評があります。また、申請トラブルの予防や各種許認可取得サポートにも強みがあります。
専門家チームによる支援
当事務所には行政書士資格者だけでなく、経営や法務に強い専門家が在籍。設立手続きの流れや必要書類の解説はもちろん、会社設立後の届出や経営に関する手続きも総合的にご支援します。起業が初めての方も、安心して一歩を踏み出せるよう万全のサポート体制を整えています。
会社設立支援の流れ
-
初回のご相談:会社形態の選択や事業計画、事業目的等をヒアリング。
-
必要書類の作成・準備:定款や各種申請書の作成、資本金払込証明などをサポート。株式会社の場合は定款認証(熊本公証役場)も行います。
-
登記申請:法務局(熊本地方法務局)への設立登記を提携司法書士と連携し実施。
-
設立後の届出:税務署・社会保険事務所・労働保険などへ必要書類を提出。
-
アフターフォロー:助成金・補助金申請や経営相談も継続的にサポート。
必要書類の例
-
定款(株式会社は公証役場認証が必要)
-
設立登記申請書
-
払込証明書(資本金の証明)
-
役員の印鑑証明書、就任承諾書
-
印鑑届書
-
業種によっては許認可申請書類
熊本市の会社設立法規と関連手続き
熊本市では、株式会社・合同会社などを設立する際、それぞれ法的な要件やメリット・デメリットがあります。株式会社設立には1円以上の資本金や公証役場での定款認証が必要です(合同会社は認証不要)。定款作成は電子定款の活用で費用削減も可能。登記は熊本地方法務局へ申請します。設立後は税務署等への届出、事業内容によっては建設業や飲食業など個別許認可も必要となります。
補助金・資金調達のサポート
熊本市や熊本県が提供する創業支援補助金や融資制度にも対応。最大100万円の補助金や低金利創業融資の申請サポート、事業計画書の作成支援も承ります。申請には締切や要件があるため、早めのご相談をおすすめしています。
地域密着型・トータルサポート
水前寺を拠点とする地域密着型ならではのネットワークを活かし、熊本市内の最新事情にも精通。関連士業(司法書士、税理士等)と連携し、許認可や経理・社会保険等もワンストップでご対応いたします。
まとめ
熊本市で会社設立を目指す方は、まずは行政書士法人塩永事務所へご相談ください。起業に必要な手続きから運営・資金調達・法令対応まで、プロフェッショナルが安心できるパートナーとしてサポートします。お問い合わせはお電話(096-385-9002)でお気軽にどうぞ。
