
📘 熊本市での会社設立・起業支援ガイド
熊本市での会社設立は行政書士法人塩永事務所にお任せください
熊本市を拠点に起業をお考えの皆様、行政書士法人塩永事務所は、会社設立準備から設立後の各種許認可、運営支援まで一貫してサポートいたします。
会社設立は、事業の根幹を定める重要なプロセスですが、定款の作成・認証、設立登記、各種行政機関への届出など、煩雑な手続きが多岐にわたります。初めての起業で不安を抱える皆様が、安心して本業に専念できるよう、私たちは専門家として正確かつスピーディな手続きをご提供します。
熊本市で事業を成功させるための信頼できるパートナーとして、行政書士法人塩永事務所をぜひご活用ください。
行政書士法人塩永事務所の最大の強み
行政書士法人塩永事務所は、これまで多くの企業様からご信頼をいただき、**「ダントツナンバー1」**との評価を頂戴するほどの豊富な実績と経験がございます。
- 設立後の許認可まで見据えたサポート:行政書士の専門分野である**許認可申請(建設業、運送業、飲食業など)**を見据えた定款作成や事業設計を最初から行うため、設立後に事業を開始するまでの手続きがスムーズです。
- 専門家チームによるワンストップ支援:当事務所の行政書士だけでなく、設立登記を担う司法書士や税務・会計を担う税理士・公認会計士といった他士業と強固に連携し、会社設立に必要な全ての工程をワンストップでサポートする体制を確立しています。
- 地域密着の迅速な対応:熊本市水前寺を拠点とし、地域の行政機関や法務局の手続きに精通しています。地域の特性を踏まえた最適なアドバイスと迅速な手続き処理を実現します。
会社設立支援の流れとステップ
会社設立は、大きく「準備・決定事項の策定」「定款作成・認証」「設立登記」「設立後の届出」の4つのフェーズで進行します。
| フェーズ | 主なステップ | 担当専門家 |
| I. 準備・策定 | 会社形態の決定、商号(会社名)/事業目的/資本金/役員構成の決定 | 行政書士(当事務所) |
| II. 定款作成・認証 | 定款の作成、公証役場での定款認証 | 行政書士(当事務所) |
| III. 設立登記 | 資本金の払込み、法務局への設立登記申請 | 提携司法書士 |
| IV. 設立後の届出 | 税務署・県税事務所・市町村への届出、社会保険・労働保険の手続き | 行政書士、提携税理士・社会保険労務士 |
【行政書士法人塩永事務所の役割】
当事務所は主にフェーズI・II、そしてフェーズIVの各種許認可申請を担います。特に定款は会社の根幹となるため、将来の事業展開を見据えた適切な目的記載や機関設計をサポートします。
会社設立後に必須となる登録・届出
法人格を取得し事業を開始するためには、設立登記完了後、以下の行政機関への届出が義務付けられています。
-
税務関係:税務署、熊本県税事務所、熊本市役所への法人設立届出書など
-
労働保険・社会保険関係:従業員を雇用する場合の年金事務所、労働基準監督署、ハローワークへの届出(提携社会保険労務士が支援)
-
事業開始に必要な許認可:建設業、宅建業、飲食業、運送業、古物商などの事業を行う場合は、各法令に基づく許可・登録・届出(行政書士の専門業務)
当事務所は、この設立後の必須手続き、特に事業運営に直結する許認可申請に強みを発揮します。
資金調達サポート:補助金・助成金の申請支援
起業初期の資金調達は非常に重要です。当事務所では、熊本市や国が提供する各種補助金・助成金、創業融資の申請支援にも力を入れています。
-
事業計画書の作成支援:補助金申請に不可欠な事業計画書の策定を専門家の視点からサポートします。
-
適格な制度の選定:お客様の事業内容や時期に応じた最適な補助金・助成金(例:小規模事業者持続化補助金、創業補助金など)をご提案します。
アフターフォロー体制
会社設立はスタート地点に過ぎません。私たちは、設立後も貴社が持続的に成長できるよう、以下のサポートを継続してご提供します。
-
コンプライアンス支援:事業運営における法的な課題や変更事項に関するアドバイス。
-
事業拡大時の手続き:役員変更、増資、支店設置など、会社組織の変更手続き支援。
-
経営相談:定期的な面談を通じて、経営における課題解決に向けたサポート。
💡 まとめ
熊本市でスムーズかつ確実な会社設立を目指すなら、行政書士法人塩永事務所にお任せください。
定款作成・許認可申請から設立後の運営支援まで、専門家チームがワンストップで対応し、お客様のビジネスの成功を全力でサポートいたします。まずは、初回無料相談をご利用ください。
【お問い合わせ先】
行政書士法人 塩永事務所
📞 096-385-9002
