
自動車の名義変更とは
自動車の名義変更(移転登録)は、中古車の購入や譲渡、相続などで所有者を変更する際に必要な手続きです。これを怠ると、税金や事故、違反時の責任が旧所有者のまま残ってしまい、トラブルの原因となるため速やかな手続きが求められます。
名義変更の主な流れ
-
必要書類を準備する(車検証、譲渡証明書、印鑑証明書等)
-
車庫証明を取得する(詳細は後述)
-
新所有者の住所を管轄する運輸支局(または軽自動車検査協会)で手続き
-
手数料納付、必要書類の提出
-
新しい車検証やナンバープレート(管轄が変わる場合)を受領
主な必要書類
-
車検証
-
譲渡証明書
-
新旧所有者の印鑑証明書・委任状
-
車庫証明書(発行日より1ヶ月以内)
-
手数料納付書・申請書
-
自動車税・自動車取得税申告書
車庫証明の手続き
自動車保管場所証明書(車庫証明)は、車の保管場所(駐車場)が確保されていることを証明するもので、多くの地域で普通車の登録・名義変更の際に必要です。
(軽自動車は一部地域で届出のみ)。
車庫証明取得の流れ
-
管轄警察署で車庫証明申請書等必要書類を入手
-
保管場所の図面や使用承諾証明書(賃貸の場合)を作成・取得
-
申請書類一式を警察署へ提出
-
書類審査(通常3~7日)、問題なければ保管場所標章(車庫証明書)交付
必要書類の例
-
車庫証明申請書
-
保管場所の所在図・配置図
-
保管場所使用承諾証明書または自認書
-
所有者(申請者)の住所・氏名を確認できる書類
-
手数料(約2,000~3,000円程度)
行政書士法人塩永事務所のサポート
塩永事務所では、名義変更・車庫証明の申請書類の作成、警察署・運輸支局への提出をワンストップで代行します。
また、必要書類のご案内や事前チェック、書類提出後の進捗管理まで、ミスのない迅速な申請を実現します。
二度手間・申請ミス・窓口対応のストレスを軽減したい場合はぜひご相談ください。
この記事のまとめ
-
自動車の名義変更には車庫証明取得が原則必須であり、いずれも正確な書類準備が求められます。
-
塩永事務所は、熊本をはじめ多様なご事情に応じ、スピーディーかつ丁寧なサポートを提供しています。
