
熊本市での建設業許可取得をトータルサポート行政書士法人塩永事務所
熊本市で建設業許可を取得するなら、専門家への依頼が一番の近道です建設業許可は、500万円(建築一式は1,500万円)以上の工事を請け負うために必ず必要な許可です。
許可がないまま工事を受注すると、法令違反となり罰則を受けるリスクがあります。申請手続きは非常に複雑で、書類不備や要件不足で不許可になるケースも少なくありません。
特に初めて申請される方は、準備に3~6ヶ月かかることも珍しくありません。当事務所は、熊本市・熊本県内の建設業者様に特化した建設業許可申請代行サービスを提供しています。
実績と、熊本の審査傾向を熟知したノウハウで、最短・最確実な許可取得をお約束します。建設業許可の基礎知識
許可がないまま工事を受注すると、法令違反となり罰則を受けるリスクがあります。申請手続きは非常に複雑で、書類不備や要件不足で不許可になるケースも少なくありません。
特に初めて申請される方は、準備に3~6ヶ月かかることも珍しくありません。当事務所は、熊本市・熊本県内の建設業者様に特化した建設業許可申請代行サービスを提供しています。
実績と、熊本の審査傾向を熟知したノウハウで、最短・最確実な許可取得をお約束します。建設業許可の基礎知識
|
区分
|
一般建設業許可
|
特定建設業許可
|
|---|---|---|
|
対象工事規模
|
下請に出す金額が4,500万円未満
|
元請として下請に4,500万円以上出す場合
|
|
主な要件
|
経営業務管理責任者+専任技術者
|
より厳格な財産的基礎・専任技術者要件
|
許可は29業種ごとに取得し、5年ごとに更新が必要です。熊本県での申請の特徴
- 熊本県知事許可の場合、窓口は熊本県庁土木部監理課
- 実績の少ない新規法人でも、適切な配置で許可取得可能
- 経営業務管理責任者の証明方法で「補完書類」を効果的に使うことで、要件クリア率が大幅に向上
当事務所が選ばれる5つの理由
- 初回相談無料・土日祝対応
夜20時まで相談可能、出張相談も承ります。 - 書類作成から提出・補正対応まで完全代行
お客様に行っていただくのは、必要書類の収集と捺印のみ。 - 許可取得まで最短ルートをご提案
「今すぐ許可が必要」な場合は、役員変更や社会保険加入など最短で要件を満たす方法をアドバイス。
- 許可取得後も継続サポート
決算変更届・更新申請・業種追加・経営事項審査までワンストップ対応。
主な必要書類(例)
- 登記簿謄本・定款
- 経営業務管理責任者証明書+経験証明書
- 専任技術者証明書(国家資格証 or 実務経験証明)
- 直近3期分の決算書・納税証明書
- 社会保険加入証明書 など
料金例(税込)
|
業務内容
|
報酬額(税込)
|
備考
|
|---|---|---|
|
知事許可・新規(法人)
|
198,000円~
|
登録免許税9万円別
|
|
知事許可・新規(個人)
|
176,000円~
|
|
|
大臣許可・新規
|
275,000円~
|
登録免許税15万円別
|
|
更新申請
|
88,000円~
|
|
|
業種追加
|
77,000円~
|
「許可が取れるかどうかだけ知りたい」というご相談も大歓迎です。行政書士法人塩永事務所
代表 塩永健太郎(熊本県行政書士会所属)
〒 熊本県熊本市中央区水前寺1-9-6
TEL:096-385-9002 / メール:info@shionagaoffice.jp
ホームページ:https://shionaga.com#建設業許可 #熊本市 #熊本県 #行政書士 #建設業許可申請 #知事許可 #経営事項審査 #入札参加資格 #会社設立 #補助金申請建設業を本気で成長させたい経営者様を、全力でサポートします。
お電話お待ちしております!
