
行政書士法人塩永事務所
車庫証明・自動車登録代行サービス
当事務所の車庫証明・自動車登録代行サービス
行政書士法人塩永事務所では、熊本県内における車庫証明(自動車保管場所証明書)の取得代行および自動車の名義変更・新規登録などの各種登録手続きを承っております。
お忙しい方、平日に警察署や運輸支局に行けない方、手続きが複雑で不安な方のために、経験豊富な行政書士が迅速かつ確実に手続きを代行いたします。
代表行政書士:塩永健太郎
このような方におすすめです
- 平日に警察署や運輸支局に行く時間がない
- 手続きが複雑で何をすればよいかわからない
- 書類の書き方がわからない
- 何度も窓口に足を運びたくない
- 確実に手続きを完了させたい
- 車の購入・売却をスムーズに進めたい
- 引っ越しで住所が変わった
- 相続で車の名義変更が必要
車庫証明(自動車保管場所証明書)とは
車庫証明とは
車庫証明(正式には「自動車保管場所証明書」)とは、自動車の保管場所が確保されていることを証明する書類です。新車・中古車の購入時や、他の都道府県からの転入時などに必要となります。
車庫証明が必要な場合
以下の場合に車庫証明が必要です:
普通自動車の場合
- 新車を購入したとき
- 中古車を購入したとき
- 他の都道府県から転入したとき
- 住所が変わったとき
軽自動車の場合
- 熊本市内など一部地域では届出が必要(証明ではなく届出)
- 届出が不要な地域もあります
車庫証明の要件
車庫証明を取得するには、以下の要件を満たす必要があります:
- 自宅からの距離:保管場所が使用の本拠(自宅)から直線距離で2km以内
- 道路への出入り:車両が支障なく出入りできること
- 保管スペース:車両全体を収容できる広さがあること
- 使用権原:保管場所を使用する権利があること(自己所有地、賃貸借契約等)
車庫証明取得の流れ
STEP 1:お問い合わせ・ご相談
電話またはメールでお問い合わせください。
- 車両情報の確認
- 保管場所の確認
- 必要書類のご案内
- お見積りのご提示
STEP 2:必要書類のご準備
お客様にご準備いただく書類:
自己所有地の場合
- 自動車保管場所証明申請書(当事務所で作成可能)
- 保管場所の所在図・配置図(当事務所で作成可能)
- 保管場所使用権原疎明書面(自認書)(当事務所で作成可能)
- 車検証のコピー(または車台番号がわかる書類)
賃貸駐車場の場合
- 自動車保管場所証明申請書(当事務所で作成可能)
- 保管場所の所在図・配置図(当事務所で作成可能)
- 保管場所使用承諾証明書(駐車場のオーナーに記入してもらう)
- または賃貸借契約書のコピー
- 車検証のコピー(または車台番号がわかる書類)
書類作成も当事務所が代行いたします
STEP 3:警察署への申請(当事務所が代行)
管轄の警察署に申請書類を提出します。
- 熊本県内の各警察署に対応
- 申請手数料:2,100円(熊本県証紙)
STEP 4:現地調査
警察署による保管場所の現地調査が行われます(申請後数日以内)。
STEP 5:車庫証明の交付(当事務所が受領)
申請から通常3~7日程度で車庫証明が交付されます。
- 標章交付手数料:500円(熊本県証紙)
- 当事務所が受領し、お客様にお届けします
自動車登録手続き
対応可能な手続き
当事務所では、以下の自動車登録手続きを代行いたします:
1. 移転登録(名義変更)
- 中古車を購入したとき
- 個人間で車を売買したとき
- 相続により車の所有者が変わったとき
2. 変更登録
- 住所変更:引っ越しで住所が変わったとき
- 氏名変更:結婚などで氏名が変わったとき
3. 抹消登録
- 一時抹消登録:一時的に車の使用を中止するとき
- 永久抹消登録:車を廃車にするとき
4. 新規登録
- 新車を購入したとき
- 一時抹消していた車を再度使用するとき(中古新規)
名義変更(移転登録)の流れ
STEP 1:お問い合わせ・ご相談
車両情報、売買の状況などをお伺いします。
STEP 2:必要書類のご準備
旧所有者(売主)が用意する書類
- 車検証(原本)
- 印鑑証明書(発行後3ヶ月以内)
- 譲渡証明書(実印押印)
- 委任状(実印押印)
新所有者(買主)が用意する書類
- 印鑑証明書(発行後3ヶ月以内)
- 委任状(実印押印)
- 車庫証明(発行後概ね1ヶ月以内)
書類作成も当事務所が代行いたします
STEP 3:運輸支局での登録手続き(当事務所が代行)
九州運輸局熊本運輸支局にて手続きを行います。
熊本運輸支局
- 所在地:〒861-8010 熊本市東区上南部2丁目2-1
- 電話:050-5540-2086
- 管轄:熊本ナンバー
STEP 4:ナンバープレートの取付け
- 管轄が変わる場合は、ナンバープレートの交換が必要
- 当事務所が代行で取得し、お客様にお渡しします
- お客様ご自身での取付けが必要です(ディーラー等に依頼も可能)
STEP 5:新しい車検証のお届け
手続き完了後、新しい車検証をお客様にお届けします。
住所変更(変更登録)の流れ
引っ越しなどで住所が変わった場合の手続きです。
必要書類
- 車検証(原本)
- 住民票(発行後3ヶ月以内)
- 複数回転居している場合は、戸籍の附票または住民票の除票
- 委任状
- 車庫証明(発行後概ね1ヶ月以内)
手続きの流れ
- 車庫証明の取得(当事務所が代行)
- 運輸支局での変更登録(当事務所が代行)
- 管轄が変わる場合はナンバープレート交換
- 新しい車検証のお届け
標準処理期間:車庫証明取得後、即日~3日程度
軽自動車の手続き
軽自動車の車庫証明(届出)
熊本市など一部地域では、軽自動車も車庫の届出が必要です。
届出が必要な地域(熊本県内)
- 熊本市(全域)
- 合志市
- 菊陽町
- 大津町
届出不要の地域の方が多いため、事前にご確認ください
軽自動車の名義変更
軽自動車の名義変更は、軽自動車検査協会で手続きを行います。
熊本事務所
- 所在地:〒861-8038 熊本市東区長嶺東7丁目8-85
- 電話:050-3816-1758
普通自動車より手続きが簡単で、費用も安くなります
相続による名義変更
車の所有者が亡くなった場合、相続人への名義変更が必要です。
相続による名義変更の特徴
- 遺産分割協議書または遺産分割協議成立申立書が必要
- 相続人全員の印鑑証明書が必要
- 戸籍謄本等で相続関係を証明する必要がある
必要書類
- 車検証(原本)
- 所有者(被相続人)の除籍謄本
- 相続人全員の戸籍謄本または法定相続情報一覧図
- 遺産分割協議書(相続人全員の実印押印)
- 相続人全員の印鑑証明書
- 新所有者の車庫証明
- 委任状
相続手続きは複雑です。当事務所が丁寧にサポートいたします
料金表
車庫証明取得代行
| 項目 | 料金(税込) |
|---|---|
| 車庫証明取得代行(熊本市内) | 11,000円~ |
| 車庫証明取得代行(熊本市外) | 要相談 |
| 申請手数料(熊本県証紙) | 2,100円 |
| 標章交付手数料(熊本県証紙) | 500円 |
| 合計(熊本市内) | 13,600円~ |
普通自動車 名義変更代行
| 項目 | 料金(税込) |
|---|---|
| 名義変更代行 | 22,000円~ |
| 移転登録手数料 | 500円 |
| ナンバープレート代 | 1,500円程度 |
| 車庫証明代行(別途) | 11,000円~ |
| 合計(ナンバー変更あり) | 約35,000円~ |
普通自動車 住所・氏名変更代行
| 項目 | 料金(税込) |
|---|---|
| 住所変更代行 | 16,500円~ |
| 変更登録手数料 | 350円 |
| ナンバープレート代(管轄変更時) | 1,500円程度 |
| 車庫証明代行(別途) | 11,000円~ |
| 合計(ナンバー変更あり) | 約29,350円~ |
軽自動車 名義変更代行
| 項目 | 料金(税込) |
|---|---|
| 名義変更代行 | 16,500円~ |
| ナンバープレート代 | 1,500円程度 |
| 合計 | 約18,000円~ |
抹消登録代行
| 項目 | 料金(税込) |
|---|---|
| 一時抹消登録代行 | 11,000円~ |
| 永久抹消登録代行 | 16,500円~ |
その他
| 項目 | 料金(税込) |
|---|---|
| 相続による名義変更 | 33,000円~ |
| 出張費(熊本市外) | 要相談 |
| 書類取得代行(住民票等) | 実費+手数料 |
※上記は標準的な料金です。案件により異なる場合がございます ※お見積りは無料ですので、お気軽にお問い合わせください
サービスの特徴
1. 平日に窓口に行く必要なし
当事務所が警察署や運輸支局での手続きをすべて代行いたします。お客様は書類をご用意いただくだけで結構です。
2. 迅速な対応
- 車庫証明:申請から3~7日程度で取得
- 名義変更:書類が揃えば即日~3日程度で完了
- お急ぎの場合もご相談ください
3. 確実な手続き
経験豊富な行政書士が、書類の不備がないよう確実に手続きを進めます。
4. 熊本県内全域対応
熊本県内の各警察署、熊本運輸支局、軽自動車検査協会に対応しております。
5. わかりやすい料金体系
事前にお見積りをご提示いたします。追加料金が発生する場合は必ず事前にご連絡いたします。
6. 丁寧なご説明
手続きの流れ、必要書類について、丁寧にご説明いたします。ご不明な点はお気軽にお尋ねください。
ご依頼の流れ
1. お問い合わせ
電話またはメールでお問い合わせください。
電話:096-385-9002 090-3329-2392 対応時間:9:00~
2. ヒアリング・お見積り
- 車両情報の確認
- 手続き内容の確認
- 必要書類のご案内
- お見積りのご提示(無料)
3. ご契約・書類のご準備
料金にご納得いただければ、正式にご依頼ください。 必要書類をご準備いただきます(書類作成も当事務所が代行可能)。
4. 手続き開始
当事務所が警察署や運輸支局での手続きを代行いたします。
5. 完了・書類のお届け
手続き完了後、新しい車検証や車庫証明をお客様にお届けいたします。
対応エリア
熊本県全域
- 熊本市(中央区・東区・西区・南区・北区)
- 八代市、人吉市、荒尾市、水俣市、玉名市、山鹿市、菊池市
- 宇土市、上天草市、宇城市、阿蘇市、天草市、合志市
- その他熊本県内全域
熊本市外の場合は出張費が発生する場合がございます
よくあるご質問
Q1. 車庫証明の取得にどれくらいかかりますか?
A1. 申請から通常3~7日程度です。警察署の混雑状況により前後する場合があります。
Q2. 車庫証明は自分でも取れますか?
A2. はい、ご自身でも取得可能です。ただし、平日に2回(申請時・受領時)警察署に行く必要があります。書類作成も慣れていないと時間がかかります。
Q3. 軽自動車も車庫証明が必要ですか?
A3. 熊本市、合志市、菊陽町、大津町にお住まいの方は届出が必要です(証明ではなく届出)。その他の地域では不要です。
Q4. 他県ナンバーの車を熊本で使う場合は?
A4. 熊本県に転入してから15日以内に、住所変更の手続きが必要です。その際、熊本の車庫証明が必要になります。
Q5. 車検証の住所が古いままでも問題ないですか?
A5. 道路運送車両法により、住所変更があった場合は15日以内に変更登録を行う義務があります。また、車検証の住所が古いと、自動車税の納税通知書が届かない、車の売却時に手続きが複雑になるなどの問題が生じます。
Q6. 車庫証明の有効期限はありますか?
A6. 厳密な有効期限はありませんが、運輸支局では発行後概ね1ヶ月以内のものが求められます。
Q7. 名義変更をしないとどうなりますか?
A7. 道路運送車両法により、名義変更は義務付けられています。名義変更をしないと、自動車税の請求が旧所有者に行くなど、トラブルの原因となります。
Q8. 相続による名義変更は複雑ですか?
A8. 相続関係を証明する戸籍謄本等の書類が必要で、一般的な名義変更より複雑です。当事務所では相続手続きも丁寧にサポートいたします。
Q9. 県外の方でも依頼できますか?
A9. はい、可能です。書類のやり取りは郵送で対応いたします。ただし、熊本ナンバーの車両または熊本県内に保管場所がある車両に限ります。
Q10. 支払い方法は?
A10. 銀行振込または現金でのお支払いをお願いしております。手続き完了後の後払いも可能です。
注意事項
車庫証明について
- 保管場所が使用の本拠から2km以内である必要があります
- 駐車場が賃貸の場合、オーナーの承諾が必要です
- 虚偽の申請は処罰の対象となります
自動車登録について
- 住所変更・名義変更は法律で義務付けられています
- 車検証の記載事項に変更があった場合は、15日以内に変更登録が必要です
- 必要書類の有効期限(印鑑証明書:3ヶ月以内、車庫証明:概ね1ヶ月以内)にご注意ください
関連サービス
当事務所では、車庫証明・自動車登録以外にも、以下のサービスを提供しております:
- 会社設立支援
- 建設業許可申請
- 産業廃棄物収集運搬業許可申請
- 風俗営業許可申請
- 各種契約書作成
- 補助金申請サポート
ご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください。
お問い合わせ
行政書士法人塩永事務所
代表行政書士:塩永健太郎
電話:090-3329-2392
対応時間:9:0019:00(月金) ※土日祝日も事前予約で対応可能
対応エリア:熊本県全域
初回相談:無料
お見積り:無料
車庫証明・自動車登録でお困りの際は、お気軽に行政書士法人塩永事務所までご連絡ください。
迅速・丁寧・確実な手続きで、お客様のカーライフをサポートいたします
