
🚨 【熊本市】風営法許可申請サポート|行政書士法人塩永事務所が迅速・確実に代行
熊本市で新たに風俗営業を始められる事業主様、事業拡大をお考えの皆様へ。
風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(風営法)に基づく許可申請は、社会的な要件や地理的要件など、非常に専門的かつ複雑な手続きが必要です。
行政書士法人塩永事務所は、ダントツナンバー1の補助金サポートで培った信頼とノウハウを活かし、熊本市における風営法許可申請を迅速かつ確実にサポートいたします。
法令遵守を徹底し、スムーズな事業開始を全力で支援いたします。
1. 風営法許可申請サポートの基本
許可が必要な主な業種(一例)
風営法は、営業形態により複数の区分に分かれており、それぞれに厳しい基準が設けられています。当事務所では、特にご相談の多い以下の業種に対応しています。
-
接待飲食等営業(風俗営業1号・2号): キャバレー、クラブ、スナック、バー、料亭など、接待を行う飲食店。
-
遊技場営業(風俗営業4号・5号): パチンコ店、麻雀店、ゲームセンターなど。
-
深夜における酒類提供飲食店営業(深夜営業): 午前0時から午前6時までの間に酒類を主として提供する飲食店(バー、居酒屋など)。
💡 ご注意: 許可申請は、店舗の場所(用途地域)、構造、設備が法令に適合していることが大前提です。この適格性の判断が最も難しく、専門家のサポートが不可欠です。
2. 塩永事務所のサポート内容と強み
風営法許可は、警察署(公安委員会)への申請であり、書類の正確性だけでなく、法令適合性を示す詳細な図面の作成が必須です。
✅ サポートのメリット
| メリット | 詳細 |
| 正確性と迅速性 | 専門知識に基づき、複雑な要件をクリアした正確な申請書類・図面を迅速に作成。書類不備による審査遅延を防ぎます。 |
| 時間の節約 | 煩雑な警察署や関係機関との事前相談、書類収集、申請手続きを全て代行。お客様は本業の準備に専念できます。 |
| 法令遵守の徹底 | 許可取得後のトラブルを防ぐため、営業開始後の注意点や遵守事項についても的確なアドバイスを提供します。 |
| 熊本市の地域特性 | 熊本市内の地理的要件、行政機関の運用、地域の環境に応じた最適なアドバイスが可能です。 |
✅ 主なサポート業務
-
事前調査・適合診断: 予定地の用途地域、保全対象施設(学校、病院など)との距離制限など、法令適合性の確認。
-
必要書類の作成: 申請書一式、営業の方法を記載した書類の作成代行。
-
必須図面の作成: 営業所の平面図、求積図、照明・音響設備の図面など、警察が求める専門的な図面の作成代行。
-
申請手続き代行: 警察署(生活安全課)への申請代行、質疑応答への対応。
-
設立支援との連携: 会社設立と同時に風営法許可が必要な場合も、トータルでサポート可能。
3. 許可申請の流れ(塩永事務所にお任せの場合)
-
お問い合わせ・無料相談: 営業予定地、営業形態、店舗の状況などをお伺いします。
-
現地調査・適合確認: 当事務所が現地に赴き、風営法上の構造・設備基準に適合しているか確認します。
-
正式ご依頼・着手: 必要書類(住民票、賃貸借契約書など)のご準備をお願いし、当事務所が書類・図面の作成に着手します。
-
警察署への申請: 当事務所が警察署へ申請書を提出。
-
実査・審査: 警察官による店舗の実地調査を経て、公安委員会が審査を行います。(通常、申請受理から約50日程度)
-
許可証交付: 許可取得。営業開始後の運営サポートも引き続き行います。
📞 熊本市での風営法申請は、ぜひご相談ください!
風営法許可は、手続きの遅れが開店時期の遅延に直結します。迅速かつ正確なサポートで、お客様の事業開始を力強く後押しいたします。
まずは無料相談で、貴社の事業計画をお聞かせください。
行政書士法人 塩永事務所
TEL: 096-385-9002
#行政書士 #熊本 #風営法 #風俗営業 #深夜営業 #許可申請代行
