
【2025年度最新版】中小企業新事業進出補助金 完全ガイド
― 熊本の行政書士法人塩永事務所 ―
こんにちは。熊本県熊本市に拠点を置き、補助金申請支援・許認可申請・法人設立など幅広い行政手続きをサポートする行政書士法人塩永事務所です。
今回は、2025年度より新たに創設された注目の制度「中小企業新事業進出補助金」について、最新情報をもとに詳しく解説いたします。
1. 制度の概要
中小企業新事業進出補助金は、既存事業とは異なる新市場・高付加価値分野への進出を目指す中小企業・小規模事業者を支援するための補助制度です。
中小企業庁が管轄し、事業の再構築や新規分野への挑戦を後押しします。
特に、「新しいビジネスモデルへの転換」「成長市場への参入」「地域経済の活性化」に資する取り組みが重点的に支援対象となっています。
2. 補助対象者
以下の事業者が対象となります:
-
中小企業者
-
小規模企業者・小規模事業者
-
一部の特定事業者(中堅企業等)
-
特定非営利活動法人(NPO法人)
-
社会福祉法人
3. 補助対象経費
補助の対象となる経費は以下の通りです(中小企業庁告示より):
-
機械装置・システム構築費(新事業に必要な設備導入など)
-
建物費(新事業用施設の新築・改修など)
-
運搬費(設備・機材の輸送など)
-
技術導入費(新技術導入や外部技術指導など)
-
知的財産権関連経費(特許出願・商標登録など)
-
外注費(専門家への委託、開発業務の外注など)
4. 補助額・補助率
-
補助上限額:最大 9,000万円
-
補助率:1/2以内
※補助上限額は事業類型や申請内容によって異なります。
5. 申請要件(主な要件)
申請には、3~5年の事業計画を策定し、次の要件を満たすことが必要です。
-
付加価値額の年平均成長率が +4.0%以上
-
給与支給総額の年平均成長率が
・事業実施都道府県の最低賃金上昇率以上、または
・年平均 +2.5%以上 の増加 -
事業所内最低賃金が、地域別最低賃金 +30円以上
-
次世代育成支援対策推進法に基づく「一般事業主行動計画」の公表
これらの数値要件を満たすことが、補助金採択の重要なポイントになります。
6. 公募スケジュール(第1回)
-
公募期間:2025年4月22日(月)~5月30日(金)
-
申請受付開始:2025年4月25日(金)10:00~
-
申請締切:2025年5月30日(金)17:00
※第2回以降の公募は夏~秋頃に予定されています。最新情報は中小企業庁・ミラサポplus公式サイトでご確認ください。
7. 申請方法
申請はすべて**電子申請(jGrants)**で行われます。
そのため、申請前に **「GビズIDプライムアカウント」**の取得が必須です。
IDの発行には数週間かかる場合があるため、早めの準備をおすすめします。
8. 補助金活用のポイント
-
新市場への進出支援:新しい分野や地域への挑戦を後押し
-
設備投資への支援:新事業の基盤となる設備導入を補助
-
人材育成・賃上げの推進:従業員のスキル向上・賃金アップに繋がる取り組みを評価
経営革新・事業再構築を目指す企業にとって、非常に有効な制度です。
9. 行政書士法人塩永事務所のサポート内容
行政書士法人塩永事務所では、補助金申請を成功へ導くために以下のサポートを提供しています。
-
申請書類・事業計画書の作成支援
-
GビズID取得手続きのサポート
-
採択を意識したストーリー構築・添削支援
-
採択後の実績報告・精算書類作成支援
当事務所では、熊本県内企業を中心に、補助金・助成金採択実績を多数有しております。
10. 無料相談・お問い合わせ
補助金活用をご検討中の事業者さまは、ぜひお気軽にご相談ください。
📞 電話:096-385-9002
✉️ メール:info@shionagaoffice.jp
🌐 ウェブサイト:行政書士法人塩永事務所
中小企業の挑戦を応援する「中小企業新事業進出補助金」。
採択を目指すには、早期の計画立案と専門家の支援がカギです。
行政書士法人塩永事務所が、皆さまの新たな一歩を全力でサポートいたします。
