
🌐企業内転勤に伴う入管手続きの流れを徹底解説
行政書士法人塩永事務所|申請取次行政書士がわかりやすくご案内
こんにちは。今回は、企業内転勤に関する入管手続きについて、申請取次行政書士の立場から詳しくご説明いたします。国際的な人材の移動が増える中、企業内転勤に伴うビザ申請や在留資格変更は多くの企業にとって重要な業務です。この記事では、手続きの流れや必要書類、注意点などを体系的にご紹介します。
📌企業内転勤とは?
企業内転勤とは、同一企業グループ内での国際的な人材の異動を指します。具体的には、以下のようなケースが該当します:
- 日本本社から海外の子会社・関連会社への転勤
- 海外拠点から日本法人への異動
- グローバル企業内での人材交流・配置転換
このような転勤には、各国の入管制度に基づいた適切な手続きが必要です。
🗂企業内転勤に関する入管手続きの流れ
企業内転勤に伴う入管手続きは、以下のステップで進められます:
①事前準備
- 転勤対象者の選定
- 転勤先の業務内容・期間の確認
- 必要書類のリストアップと収集
②在留資格変更許可申請(日本居住者の場合)
- 転勤者がすでに日本に居住している場合は、在留資格の変更が必要です。
- 「技術・人文知識・国際業務」など、該当する在留資格への変更申請を行います。
③ビザ申請(海外渡航の場合)
- 転勤先の国の大使館・領事館にて、就労ビザの申請を行います。
- 招聘状や雇用契約書など、現地企業からの書類が必要です。
④出国手続き
- 成田空港・羽田空港などの出国審査場にて、出国手続きを実施。
- パスポート・在留カードなどの確認が行われます。
⑤入国手続き(転勤先の国)
- 転勤先の国での入国審査を受け、ビザの内容に基づいて入国。
- 必要に応じて現地での滞在登録や居住許可申請を行います。
📄必要書類一覧
企業内転勤に必要な主な書類は以下の通りです:
- 在留資格変更許可申請書(該当者のみ)
- 有効なパスポート
- 住民票の写し(日本居住者の場合)
- 雇用契約書・辞令・転勤通知書
- 転勤先企業からの招聘状
- 会社概要資料(企業グループの関係性を示すもの)
※国や地域によって追加書類が求められる場合があります。
⚠️手続き上の注意点
- 国ごとの要件確認:ビザ取得条件や在留資格の要件は国によって異なるため、事前の確認が不可欠です。
- 申請期間に余裕を持つ:審査には時間がかかることがあるため、スケジュールには余裕を持って対応しましょう。
- 書類の正確性と整合性:提出書類に不備があると審査が遅れる可能性があります。早めの準備と専門家による確認が重要です。
🧭行政書士によるサポートのメリット
企業内転勤の入管手続きは、専門的な知識と経験が求められる分野です。行政書士法人塩永事務所では、以下のようなサポートを提供しています:
- 書類作成・チェック・添削
- 在留資格変更・ビザ申請の代行
- 入管対応・面談対策
- 転勤スケジュールに合わせた手続きの最適化
📞お問い合わせ・ご相談窓口
企業内転勤に関する入管手続きでお困りの際は、ぜひ専門家にご相談ください。行政書士法人塩永事務所では、初回相談から申請完了まで丁寧にサポートいたします。
お気軽にお電話ください: 📞 096-385-9002
