
訪問看護事業の開業サポート
〜行政書士法人塩永事務所がトータルで支援します〜
高齢化が進む日本社会において、「訪問看護ステーション」は地域医療を支える重要な存在です。
しかし、開業にあたっては多数の行政手続き・指定申請・運営体制の整備など、専門的な知識と準備が求められます。
行政書士法人塩永事務所では、訪問看護事業の開業から運営開始までをワンストップでサポートいたします。
■ サポート内容
1. 開業前の事前相談・事業計画サポート
-
開業の流れ・スケジュールのご説明
-
事業計画書・資金計画の作成サポート
-
医療・介護保険制度の基本的な仕組みの解説
-
開設地(営業所)の適法性チェック
「何から始めたらいいかわからない」という段階からご相談いただけます。
2. 行政手続き・指定申請の代行
訪問看護ステーションを開設するためには、
都道府県への「指定訪問看護ステーション指定申請」が必要です。
塩永事務所では、以下のような煩雑な手続きを専門行政書士が代行いたします。
-
訪問看護ステーション指定申請書類一式の作成
-
管理者・看護職員の資格確認
-
運営規程・勤務体制・苦情処理体制等の書類整備
-
役所との事前協議・補正対応
役所とのやりとりや書類の修正もすべてお任せいただけます。
3. 法人設立支援(医療法人・合同会社・株式会社)
訪問看護事業を行うには、法人での運営が基本です。
塩永事務所では、目的・運営体制に応じて最適な法人形態をご提案します。
-
医療法人の設立認可手続き
-
株式会社・合同会社の設立登記サポート(司法書士・税理士連携)
-
定款作成、事業目的設定、登記後の届出支援
4. 開設後の運営・変更届サポート
事業開始後も、変更届や更新申請などの行政手続きが必要となります。
塩永事務所では、開設後も継続的な法務サポートを行っています。
-
管理者・従業者の変更届
-
事業所移転・名称変更・休止・廃止届
-
実地指導対策・運営規程の見直し
-
加算届出書の作成支援
継続的な法令遵守とスムーズな運営をサポートします。
■ 選ばれる理由
-
医療・介護分野専門の行政書士が在籍
訪問看護・居宅介護支援・通所介護など多数の支援実績があります。 -
全国対応・オンライン相談可
遠方の事業者様も、Zoom等での打合せが可能です。 -
多職種連携によるトータル支援
司法書士・社会保険労務士・税理士など専門家と連携し、
開業から運営まで一貫したサポートを実現します。
■ ご相談の流れ
-
無料相談(オンライン・対面)
▼ -
必要書類・スケジュールのご案内
▼ -
申請書類作成・提出代行
▼ -
指定取得・事業開始
▼ -
開業後の運営・変更届サポート
■ このような方におすすめです
-
訪問看護事業を新規に始めたい
-
法人設立からすべて任せたい
-
行政とのやり取りに不安がある
-
実地指導・更新申請のサポートを受けたい
■ お問い合わせ
行政書士法人 塩永事務所
〒熊本市中央区水前寺1-9-6
TEL:096-385-9002
Mail:info@shionagaoffice.jp
受付時間:平日9:00〜18:00
訪問看護ステーションの開業は、信頼できる専門家との連携が成功の鍵です。
私たち塩永事務所が、安心・確実な開業を全力でサポートいたします。
