
🏯 熊本の皆様へ:遺産分割協議書作成・財産名義変更 手続き支援の流れ
【熊本密着の専門サポート | 行政書士法人塩永事務所】
相続が発生した際、故人の残された遺産を巡る分割協議とその後の財産の名義変更は、相続人の権利関係を法的に確定させ、将来のトラブルを防ぐための極めて重要なプロセスです。
遺産分割協議書は、相続人全員の合意内容を明確化する必須の法的書類であり、これに基づき不動産、預貯金などの財産を正式に承継する名義変更手続きを行います。
行政書士法人塩永事務所は、熊本市中央区に拠点を置き、熊本県内全域のお客様を対象に、遺産分割協議書の作成および名義変更手続きを、提携士業(司法書士・税理士等)と緊密に連携しながら、専門的かつ迅速にサポートいたします。
以下に、当事務所をご利用いただく際の手続きの流れを詳細にご説明いたします。
1. 🌾 初回無料相談:熊本の地域性を踏まえた状況確認
遺産分割・名義変更手続きの円滑なスタートは、専門家による正確な現状把握から始まります。当事務所では、初回相談を無料で承り、以下の事項を詳細にお伺いし、専門的な見地から手続きの全体像を明確にお示しします。
🔹 ヒアリングの主な内容
- 相続の基本情報: 被相続人(故人)様情報、法定相続人の範囲と関係性、自筆証書遺言や公正証書遺言の有無。
 - 遺産の概要: 熊本県内の不動産(土地・建物)、肥後銀行・熊本銀行などの預貯金、有価証券、自動車等の種類と概算評価額。
 - 分割のご要望: 遺産分割の方針(法定相続分か、協議による特別分割か)、名義変更を希望する取得財産。
 - 課題: 相続人間での意見の相違点、相続債務(借金)の有無、相続税申告の必要性。
 
熊本県内の法務局や金融機関の実務慣行を踏まえた実践的なアドバイスを提供し、手続きの見通しを明確にします。
| 項目 | 詳細 | 
| 所要時間 | 約30分~1時間 | 
| 費用 | 無料 | 
2. 📑 必要書類の収集・確認代行
ご依頼後、遺産分割協議書作成と名義変更に不可欠な公的書類の収集と内容確認を代行いたします。特に、複数の市区町村にわたる戸籍の収集は、当事務所が効率的に行います。
🔹 主な必須書類(取得代行可能)
| 対象 | 主な書類 | 
| 被相続人 | 出生から死亡までの連続した戸籍謄本(除籍謄本、改製原戸籍含む)、住民票の除票(本籍地記載)。 | 
| 相続人 | 相続人全員の現在の戸籍謄本、実印で押印された印鑑証明書(発行後3ヶ月以内)、住民票。 | 
| 遺産 | 不動産:登記事項証明書、固定資産評価証明書、名寄帳(熊本県内の所在地のもの)。預貯金:残高証明書(相続発生日現在)、通帳の写し。 | 
当事務所は、相続人の特定や遺産調査が複雑な場合も、法務局や各金融機関との必要な照会・調整を代行し、正確な**「相続関係説明図」**を作成します。
| 項目 | 詳細 | 
| 所要時間 | 1~3週間(書類の状況や各機関の対応速度による) | 
| 費用 | 書類取得代行費用は基本サービスに含む(実費・郵送料等は別途) | 
3. ⚖️ 法的に有効な遺産分割協議書の作成
収集した書類に基づき、将来の紛争リスクを排除した、法的に有効な遺産分割協議書を作成します。
- 協議支援・調整: 行政書士が中立的な立場で、法定相続分、特別受益、寄与分などの法律上の要素を踏まえて公平な分割案を提示し、相続人全員の合意形成を支援します。
 - 協議書の起案: 不動産(地番・家屋番号)、預貯金(金融機関名・口座番号)など、すべての遺産を特定し、取得者を明確に記載します。代償金の支払い条件や債務負担に関する特約も、必要に応じて明記します。
 - 内容確認と修正: 作成した協議書案を相続人全員にご確認いただき、合意が得られるまで迅速に調整を重ねます。
 
熊本県内の登記実務や金融機関の運用に適合した書式で作成し、手続きの遅滞が生じないよう配慮いたします。
| 項目 | 詳細 | 
| 所要時間 | 1~2週間(協議の進捗状況による) | 
4. ✍️ 署名・実印押印と名義変更手続きの実行
完成した遺産分割協議書への相続人全員の実印での押印と、その後の各種名義変更手続きを代行・支援します。
(1) 不動産の名義変更(相続登記)
- 提携司法書士が担当: 不動産の名義変更(相続登記)は、提携の司法書士が熊本地方法務局本局または各支局へ申請します。
 - 重要: 2024年4月1日から相続登記は義務化されており、相続開始を知った日から3年以内の申請が必要です。当事務所は期限を厳格に管理します。
 - 費用: 登録免許税(固定資産評価額の0.4%)と司法書士費用が発生します。
 
(2) 預貯金の名義変更・解約
- 金融機関対応: 肥後銀行、熊本銀行、ゆうちょ銀行などの各金融機関所定の手続きを代行。口座の解約、名義変更、分割金の振込手続きまでサポートします。
 
(3) その他の財産の名義変更
- 自動車: 九州運輸局熊本運輸支局または軽自動車検査協会熊本事務所での移転登録手続きを代行。
 - 有価証券: 証券会社を通じた名義書換、または売却手続きを支援します。
 
当事務所は、熊本の各機関の窓口実務を熟知しているため、迅速かつ正確に手続きを完了させます。
| 項目 | 詳細 | 
| 所要時間 | 1~2ヶ月(財産の種類、各機関の処理状況による) | 
| 費用 | 名義変更代行費用(別途お見積り)、登録免許税・手数料等の実費 | 
5. ✨ 手続き完了と安心のアフターフォロー
すべての名義変更手続き完了後、以下の重要書類を丁寧にお引渡しいたします。
- 遺産分割協議書の原本および写し
 - 不動産登記完了後の登記識別情報通知書(権利証)
 - 預貯金や有価証券の名義変更完了通知書
 
🔹 相続税申告のサポート
遺産総額が基礎控除額($\text{3,000万円} + \text{600万円} \times \text{法定相続人数}$)を超える場合、相続税申告義務が発生します。当事務所の提携税理士をご紹介し、申告期限(相続開始を知った日の翌日から10ヶ月以内)を遵守できるよう支援いたします。
🔹 継続的な法務・税務サポート
二次相続への備えや、遺産分割後の税務・法務に関する継続的なご相談も承ります。
✅ 行政書士法人塩永事務所を選ぶメリット(熊本の皆様へ)
| メリット | 具体的な支援内容 | 
| 地域密着型の専門性 | 熊本地方法務局、県内の主要金融機関の最新実務要件に適合した手続きを迅速に実行。 | 
| ワンストップサポート | 司法書士・税理士との連携により、登記・税務も含めた相続全般を一つの窓口で完結。 | 
| 法的リスクの回避 | 遺産分割協議書を正確に作成し、将来の相続人間紛争や手続きのやり直しを未然に防止。 | 
| 時間と労力の大幅削減 | 面倒な戸籍収集、役所・金融機関への出向き、書類作成のすべてを代行。 | 
当事務所は、熊本市、八代市、合志市、玉名市、菊池市、山鹿市など、熊本県内全域をきめ細かくサポートいたします。
遺産分割協議書の作成や財産の名義変更でお困りの方は、経験豊富な行政書士法人塩永事務所までお気軽にご相談ください。
📞 お電話: 096-385-9002 (受付時間: 平日 9:00~18:00)
📧 メール: info@shionagaoffice.jp
📍 所在地: 〒862-0950 熊本県熊本市中央区水前寺1-9-6
