
太陽光発電システムの名義変更には、経済産業省・電力会社・設備メーカーへの3種の手続きが必要です。行政書士法人塩永事務所では、売買・相続・贈与など各ケースに応じた申請を一括サポートしています。
🌞 名義変更が必要な主なケース
- 不動産売買:住宅や土地に設置された太陽光設備の売却・購入
- 相続:所有者の死亡による相続・遺産分割
- 贈与:生前贈与、法人⇔個人間の譲渡
- 事業承継・M&A:事業譲渡、会社分割・合併
- 法人の組織変更:法人成り、商号変更、本店移転など
📝 名義変更に必要な3つの主要手続き
1. 経済産業省への事業計画認定変更申請
- 申請方法:FIT-Portal(電子申請)
- 設備容量別対応:
- 50kW未満:事前変更届出(簡易)
- 50kW以上:変更認定申請(詳細書類要)
- 必要情報:設備ID、事業者ID、登録者ID
2. 電力会社との売電契約名義変更
- 対象会社:東京電力、九州電力、関西電力など
- 手続き内容:契約内容確認、必要書類提出、新契約締結
3. 設備保証・メンテナンス契約の名義変更
- 対象契約:パネル・パワコンの保証、設置工事、定期点検
- 手続き先:メーカー、設置業者、メンテナンス会社
📄 変更事由別の必要書類(抜粋)
変更事由 | 経産省提出書類 | 電力会社提出書類 |
---|---|---|
売買・譲渡 | 変更届出書、譲渡契約書、印鑑証明、住民票等 | 売買契約書、譲渡証明書、本人確認書類 |
相続 | 戸籍謄本、遺産分割協議書、印鑑証明 | 死亡診断書、戸籍、協議書、本人確認書類 |
贈与 | 贈与契約書、印鑑証明、住民票等 | 贈与契約書、本人確認書類 |
📆 手続きの流れと期間
- 事前準備(1〜2週間):書類収集・設備ID確認
- 経産省申請(1〜2週間):電子申請・審査
- 電力会社手続き(2〜4週間):書類提出・契約変更
- その他(1〜2週間):保証・メンテナンス契約変更
合計期間:約1〜2ヶ月
⚠ 注意点と対策
- 手続き順序:経産省 → 電力会社 → 設備保証が推奨
- 申請期限:事後変更は30日以内(期限超過は処分対象)
- 税務対応:
- 売買:譲渡所得税
- 相続:相続税
- 贈与:贈与税
- トラブル対策:
- 設備ID不明:電力会社通知や設置業者に確認
- 前所有者の非協力:契約書に協力条項を記載
- 書類不備:専門家による事前チェック
⚡ 50kW以上の産業用設備の特記事項
- 申請制限:JPEAの受付期限により、2025年3月末まで新規申請不可
- 追加書類:詳細な事業計画書、資金調達・保守点検・廃棄費用積立計画書
💰 費用の目安
- 行政手数料:経産省・電力会社申請は原則無料
- 書類取得費用:印鑑証明(約300円)、住民票(約300円)など
- 専門家報酬:設備規模・手続き内容により変動(要見積)
📌 まとめ
太陽光発電システムの名義変更は、複数機関への申請が必要な複雑な手続きです。売電収入・保証・税務対応を確実に行うためにも、専門家によるサポートが不可欠です。
行政書士法人塩永事務所では、熊本県を中心に、太陽光発電の名義変更を丁寧かつ迅速にサポートいたします。初回相談は無料ですので、お気軽にご相談ください。
📞 096-385-9002 📧 info@shionagaoffice.jp 🏢 熊本市中央区水前寺1-9-6
アメーバブログ