
遺産分割協議書の作成と財産の名義変更支援の手続きの流れ|行政書士法人塩永事務所相続発生時、遺産分割協議書は相続人全員の合意を法的に明確化し、紛争を防ぐ重要な書類です。また、財産の名義変更は相続財産を正式に承継するために不可欠です。行政書士法人塩永事務所では、熊本県を中心に、提携士業(司法書士・税理士等)と連携し、遺産分割協議書の作成および名義変更手続きを専門的にサポートします。以下は手続きの流れです。
1. 初回無料相談と状況確認内容:
- 相続概要(被相続人の情報、相続人の範囲、遺言書の有無)
- 遺産内容(不動産、預貯金、有価証券、自動車等の種類と価値)
- 要望(分割方針、名義変更対象財産)
- 課題(相続人間の意見相違、債務の有無等)
当事務所は対面・電話・オンラインで相談に対応。熊本県の地域特性や機関の実務を踏まえ、遺産分割協議書や名義変更の流れを丁寧に説明し、具体的な見通しを提供します。 所要時間:約30分~1時間
費用:無料
2. 必要書類の収集と確認必要書類:
- 被相続人:戸籍謄本(出生~死亡まで)、除籍謄本、改製原戸籍、住民票の除票
- 相続人:全員の戸籍謄本、印鑑証明書(発行3ヶ月以内)、住民票
- 遺産:
- 不動産:登記事項証明書、固定資産評価証明書、名寄帳
- 預貯金:通帳写し、残高証明書(相続発生日時点)
- 有価証券:取引残高報告書、評価証明書
- 自動車:車検証
- その他:遺言書(公正証書遺言または検認済自筆証書遺言)、相続関係説明図作成資料
当事務所は戸籍や登記事項証明書の取得代行をサポート。複数市区町村にわたる戸籍収集や、相続人特定・遺産調査が困難な場合も、法務局や金融機関との調整を代行します。 所要時間:1~3週間(書類状況や機関対応による)
費用:取得代行は基本サービスに含む(実費・郵送料別)
3. 遺産分割協議書の作成ステップ:
- 協議支援:相続人間の合意形成を支援。法定相続分、特別受益、寄与分を考慮し、公平な分割案を提案。
- 協議書起案:以下の内容を明確に記載:
- 被相続人の氏名・住所・本籍・死亡年月日
- 相続人全員の氏名・住所・続柄
- 遺産の詳細(不動産:地番・家屋番号、預貯金:金融機関・口座番号等)
- 各財産の取得者と分割方法
- 代償金や債務負担の特約(必要時)
- 内容確認・修正:相続人全員に協議書案を確認いただき、合意まで調整。
熊本県内の法務局や金融機関の要件に適合した書式を用い、明確で法的に有効な文書を作成。協議が難航する場合も、オンライン会議や書面で円滑な合意をサポートします。 所要時間:1~2週間(協議進捗による)
4. 遺産分割協議書への署名・押印手続き:
- 相続人全員が実印で押印、印鑑証明書を添付し真正性を確保。
- 遠方の相続人には郵送や電子的手続きを支援。
- 協議書の原本・写しを作成し、各相続人に配布。
この書類は相続登記、預貯金解約、相続税申告等に必要であり、正確な作成が不可欠です。 所要時間:3~7日(相続人の対応速度による)
5. 財産の名義変更手続き手続き内容:
- 不動産(相続登記):
- 提携司法書士が熊本地方法務局に申請。
- 必要書類:協議書、戸籍謄本、印鑑証明書、固定資産評価証明書等。
- 登録免許税:固定資産評価額の0.4%。
- 重要:2024年4月1日より相続登記義務化(相続開始を知った日から3年以内)。
- 預貯金:
- 肥後銀行、熊本銀行、ゆうちょ銀行等に協議書と書類を提出。
- 解約・名義変更・振込手続きを代行。
- 有価証券:
- 証券会社に協議書等を提出し、名義書換や売却を支援。
- 上場株式は証券保管振替機構(ほふり)を通じた手続き。
- 自動車:
- 九州運輸局熊本運輸支局(普通車)または軽自動車検査協会熊本事務所(軽自動車)に申請。
- 必要書類:協議書、車検証、譲渡証明書、車庫証明等。
熊本県内の機関実務やオンライン申請に精通し、期限内に正確な手続きを遂行します。 所要時間:1~2ヶ月(財産種類や機関処理状況による)
費用:代行費用(別途見積)、登録免許税・手数料等の実費
6. 手続き完了とアフターフォロー完了時:
- 協議書の原本・写し、登記識別情報通知書(権利証)、預貯金・有価証券の名義変更通知、自動車の新車検証を交付。
- 相続税申告が必要な場合(遺産総額が基礎控除[3,000万円+600万円×法定相続人数]超)、提携税理士を紹介し、申告期限(相続開始を知った日の翌日から10ヶ月以内)を支援。
アフターフォロー:
- 追加協議や協議書補正
- 二次相続の事前相談
- 相続放棄・限定承認の相談(相続開始から3ヶ月以内)
- 税務・法務の継続相談
熊本県のお客様が安心して手続きを終えられるよう、長期的な支援を約束します。
費用初回相談時に詳細見積を提示。熊本県内の他事務所と比較し、経験豊富な行政書士が適正価格で高品質なサービスを提供。追加費用は事前説明します。
行政書士に依頼するメリット
- 専門性:法務局・金融機関の要件に適合した正確な書類作成
- 効率化:戸籍収集や窓口手続きを代行し負担軽減
- 公平性:中立的な立場で相続人間の調整を支援
- 地域密着:熊本県の実務慣行を熟知した対応
- リスク回避:不備のない書類で紛争や手続きやり直しを防止
熊本市、八代市、合志市、玉名市、菊池市、山鹿市など県内全域で対応可能です。
お問い合わせ遺産分割協議書作成や名義変更でお困りの方は、以下までご連絡ください。
電話:096-385-9002(平日9:00~18:00)
メール:info@shionagaoffice.jp
所在地:〒862-0950 熊本県熊本市中央区水前寺1-9-6 行政書士法人塩永事務所は、円滑な相続手続きを全力でサポートし、安心の未来を築きます。
