
【軽貨物運送業届出(貨物軽自動車運送事業)開業手続きサポート】
行政書士法人塩永事務所
行政書士法人塩永事務所では、軽貨物運送業の開業に必要な各種手続きをトータルでサポートいたします。 熊本県全域を対象に、貨物軽自動車運送事業の届出から開業準備まで、スムーズなスタートアップをお手伝いします。
このような方におすすめです
- 貨物軽自動車運送事業を新たに始めたい方
- 経営面のアドバイスを受けながら、安心して開業したい方
- 図面作成などの書類準備が煩雑に感じる方
- 副業として軽貨物運送業を始めたい方
軽貨物運送業は、初期投資が比較的少なく、スモールビジネスや副業としても始めやすい事業です。
サポート内容
熊本県内全域に対応し、以下のような業務をサポートいたします。
- 貨物軽自動車運送事業の届出手続き
- 運送業に必要な契約書の作成
- 事業用自動車の調達・登録支援
- 開業に必要な図面・書類の作成
- 運輸支局への経営届・運賃届の提出
手続きの流れ
- お問い合わせ お電話またはメールにてお気軽にご連絡ください。 📞 096-385-9002(年中無休/受付時間 9:00〜20:00)
- 事前ヒアリング・ご契約 開業予定地や車両、営業所・駐車場の状況などをヒアリングし、要件を満たすかを事前に確認いたします。 問題がなければご契約のうえ、書類作成に進みます。
- 書類作成・届出申請 必要書類を作成し、行政書士が申請を代行します。 申請書類の一部についてはお客様にご協力をお願いする場合があります。 書類完成後、原則3営業日以内に申請を行います。
- 事業者登録・ナンバー変更 軽貨物運送業の場合、書類に不備がなければ申請当日に事業者登録が完了します。 同日に車両のナンバー(黒ナンバー)変更を行えば、最短でその日から事業を開始することが可能です。
- 運輸支局への届出 運輸支局へ経営届および運賃届を提出し、「事業用自動車等連絡書」を取得します。
- 開業準備・事業開始 車検証の変更手続きを行い、黒ナンバーを取得することで正式に事業を開始できます。
- 清算手続き 請求書到着後、1週間以内にお振込みをお願いいたします。 ご入金確認後、領収書を発行いたします。
開業までのスケジュール
必要書類が整い、営業所・駐車場・車両の準備が完了していれば、 最短で申請当日に事業を開始することが可能です。 開業予定日から逆算し、余裕を持った準備を進めてまいります。
ご相談は無料です
熊本県全域に対応しております。 軽貨物運送業の開業をご検討中の方は、ぜひ一度ご相談ください。
📞 096-385-9002(年中無休/9:00〜20:00) ✉ メールでのお問い合わせも受け付けております。
行政書士法人塩永事務所が、あなたの新たな一歩を全力でサポートいたします。
