
日本政策金融公庫の融資の流れを徹底解説
熊本での資金調達は行政書士法人塩永事務所へ
こんにちは。熊本市中央区水前寺にある 行政書士法人塩永事務所 です。
当事務所では、法人設立・許認可申請・創業融資などの資金調達支援 を専門的に行っております。
起業や新規事業の立ち上げには、十分な資金が必要です。しかし、創業間もない事業者や実績の少ない方にとって、民間金融機関からの融資はハードルが高いのが現実です。
そのようなときに頼りになるのが、日本政策金融公庫(以下、公庫) の融資制度です。
公庫は、政府が全額出資する中小企業向けの金融機関であり、低金利・無担保・無保証で利用できる制度も多数あります。
本記事では、熊本県内の事業者様に向けて、公庫融資の仕組みと手続きの流れ をわかりやすく解説します。
また、行政書士法人塩永事務所がどのように融資申請をサポートできるかもご紹介します。
日本政策金融公庫とは
日本政策金融公庫は、中小企業・小規模事業者・創業者を支援するための政府系金融機関です。
国の政策目的に基づき、民間銀行を補完する形で、低金利・長期返済の融資を提供しています。
公庫融資が向いている方
-
創業・開業間もないため、民間銀行での融資が難しい方
-
小規模事業者で、安定した資金繰りを確保したい方
-
熊本県で地域貢献や雇用創出を目的とした事業を行う方
公庫融資の特徴
-
低金利・長期返済:特別利率や優遇措置が利用可能
-
無担保・無保証:新創業融資制度など保証人不要の制度あり
-
制度の多様性:創業支援、女性・若者支援、災害・コロナ対応など50種類以上
熊本県では、日本政策金融公庫 熊本支店(熊本市中央区) が窓口です。
行政書士法人塩永事務所は、熊本支店の審査傾向や手続きの流れに精通しており、スムーズな融資申請をサポートします。
日本政策金融公庫の融資の流れ
① 事前相談
まずは、公庫の熊本支店または電話(事業資金相談ダイヤル:0570-04-3535)、オンラインで相談を行います。
相談では、以下の内容を確認します。
-
適用できる融資制度の選定
-
必要書類の案内
-
事業計画書の作成方法
💡 ポイント: 公庫には50種類以上の融資制度があります。事業内容・資金用途に合った制度を選ぶことが審査通過の鍵です。
行政書士法人塩永事務所では、無料相談にて最適な制度をご提案します。
② 必要書類の準備
申請には、以下の書類を揃える必要があります(制度や事業形態により異なります)。
-
借入申込書(公庫サイトで入手可)
-
創業計画書(創業者の場合)
-
企業概要書(創業後1期以上の場合)
-
決算書・確定申告書(直近2期分)
-
本人確認書類・登記簿謄本(法人)
-
許認可証コピー(必要業種のみ)
-
資金使途の根拠資料(見積書・資金繰り表など)
💡 ポイント: 創業計画書は「審査の中心」。売上予測の根拠、資金使途の明確さ、事業の実現可能性を具体的に記載しましょう。
塩永事務所では、専門家がヒアリングの上、審査を通りやすい計画書 を作成します。
③ 申込み
申請は、以下のいずれかの方法で行います。
-
熊本支店の窓口へ提出
-
郵送で提出
-
公庫の「インターネット申込」からオンライン申請(24時間受付)
💡 ポイント: 電子申請に不安がある方も、塩永事務所がデータ化や提出手続きを全面サポートします。
④ 面談
申込み後、1~2週間以内に公庫担当者との面談が設定されます(オンライン対応可)。
面談では次の点が確認されます。
-
事業内容・市場分析・競合対策
-
資金使途の妥当性
-
返済計画の現実性
-
経営者の経験・意欲・熱意
💡 ポイント: 面談は「審査の核心」。塩永事務所では、模擬面談を実施し、質問への回答・資料提示の練習を行います。
⑤ 審査
面談後、1~2週間で審査が実施されます。主に以下の項目が評価されます。
-
事業計画の実現可能性
-
返済能力(資金繰り・利益予測)
-
信用情報(CIC照会あり)
-
自己資金比率
結果は電話または郵送で通知されます。
⑥ 融資決定・契約
審査に通過すると、契約書類が郵送されます。必要書類を記入し、印鑑証明書や収入印紙を添えて返送します。
書類に不備がなければ、3営業日以内に指定口座へ振込 されます。
💡 ポイント: 書類記入の誤りは振込遅延の原因に。塩永事務所が最終確認までサポートします。
⑦ 返済開始
融資実行後は、口座振替で返済が始まります。
-
据置期間:最長5年(利息のみ支払い)
-
返済期間:運転資金10年以内、設備資金20年以内
-
返済方法:元利均等・元金均等返済の選択可
行政書士法人塩永事務所に依頼するメリット
-
熊本地域に密着:熊本支店の審査傾向に熟知
-
ワンストップ支援:計画書作成~面談~契約まで一貫サポート
-
高い審査通過率:実績に基づく説得力ある資料作成
-
初回無料相談:融資可能性を無料診断
-
融資後のフォロー:決算書提出・追加融資・許認可申請も対応
費用とスケジュールの目安
費用
-
公庫手数料:不要
-
収入印紙:借入額に応じて(例:100万円=200円)
-
行政書士報酬:内容に応じて見積(明確な料金提示)
スケジュール
手続き工程 | 期間の目安 |
---|---|
書類準備 | 1~2週間 |
面談設定 | 1~2週間 |
審査 | 1~2週間 |
契約・振込 | 約1週間 |
合計 | 約3~5週間 |
熊本県での融資申請の注意点
-
自己資金の準備:自己資金比率の要件は緩和されていますが、一定の自己資金があると有利。
-
事業計画書の精度:見積書・契約書など具体的資料を添付。
-
信用情報の確認:CICで事前に確認を。
-
早めの準備:申請から入金まで1~2ヶ月が一般的。
-
商工会議所の活用:マル経融資の紹介や支援を受けられる場合も。
行政書士法人塩永事務所からのメッセージ
日本政策金融公庫の融資は、熊本県内の事業者・創業者にとって、事業の第一歩を支える強力な制度 です。
一方で、書類作成や面談対策は専門知識が求められ、不安を感じる方も多いでしょう。
行政書士法人塩永事務所では、融資の通過率を高める実践的サポート を提供し、資金調達から事業成長までを一貫して支援いたします。
「どの融資制度を選ぶべきか分からない」「創業計画書の書き方が不安」という方も、まずはお気軽にご相談ください。
お問い合わせ先
行政書士法人塩永事務所
所在地:熊本県熊本市中央区水前寺1丁目9番6号
電話:096-385-9002
メール:info@shionagaoffice.jp
ウェブサイト:https://shionagaoffice.jp
📞 対応時間:9:00~18:00(月~金)
※メールでのご返信は、土日祝日を除き24時間以内にご対応いたします。
日本政策金融公庫の融資申請は、熊本の行政書士法人塩永事務所にお任せください。
創業・経営の成功を、資金面からしっかりとサポートいたします。