
🛡️「こども性暴力防止法」対応支援のご案内
行政書士法人塩永事務所(熊本市)
2026年より施行される「こども性暴力防止法」は、教育・保育・習い事など子どもと関わる事業者に対し、性暴力防止のための体制整備を義務付ける法律です。 事業者の皆様には、専門的な手続きや規程の整備、職員研修など多岐にわたる対応が求められます。
行政書士法人塩永事務所では、熊本を中心に、事業者の皆様が安心して法対応を進められるよう、明確な料金体系で専門支援を提供しています。
🔍主な対応義務と必要な体制整備
1. 性犯罪歴の確認手続き(国への申請)
- 子どもと接するすべての職員が対象
- 新規採用時、現職者は3年以内に確認、その後は5年ごとに再確認
- 国の専用システムを通じて申請
2. 規程(ルールブック)の整備
- 個人情報保護のための「情報管理規程」
- 万が一の事案発生時に備える「児童対象性暴力等対処規程」
- 両規程の策定と運用が義務化
3. 職員研修と相談体制の構築
- 全職員への定期的な研修の実施
- 子どもが安心して相談できる窓口の設置
💬よくあるご質問
- 法律の施行時期は?
- 対象となる事業者の範囲は?
- オンラインでの支援は可能?
- 顧問契約の内容は?
お気軽にお問い合わせください。
🧰支援サービス一覧(税別)
分類 | 内容 | 料金 |
---|---|---|
相談 | 緊急対応スポットコンサルティング | 5,000円/時 |
手続サポート | GビズID取得支援 | 30,000円 |
研修 | 職員向け集合研修(半日)※オンライン可 | 30,000円 |
手続支援 | 性犯罪歴確認申請代行(10名まで) | 80,000円〜 |
体制構築 | 就業規則・雇用契約書の整備支援 | 80,000円〜 |
体制構築 | 規程策定コンサルティング | 150,000円〜 |
体制構築 | 認定取得フルサポート(民間事業者向け) | 300,000円〜 |
🎯スタートアップパッケージ
初めての法対応に不安を感じる事業者様向けに、必要な支援を一括でご提供します。
- 規程策定コンサルティング
- 就業規則・雇用契約書整備支援
- 性犯罪歴確認申請代行
- GビズID取得支援
- 職員向け集合研修(オンラインまたは訪問)
▶︎ パッケージ価格:300,000円(税別)
📘顧問会員
継続的な法改正対応や運用支援をご希望の事業者様向けに、顧問プランをご用意しています。
プラン | 月額 | 年額 | 主な内容 |
---|---|---|---|
ライト | 10,000円 | 100,000円 | 情報提供、簡易相談、スポット支援割引 |
スタンダード | 30,000円 | 300,000円 | 月1回の個別相談、割引適用 |
📞お問い合わせ
「こども性暴力防止法」への対応に関するご相談は、行政書士法人塩永事務所までお気軽にご連絡ください。 専門家が丁寧にサポートいたします。
📍熊本市中央区水前寺 📞096-385-9002 🌐info@shionagaoffice.jp
必要な対応を、確実に。 子どもたちの安全を守るために、今できることから始めましょう