
熊本市の行政書士【塩永健太郎事務所】が相続のご相談を承ります
相続は法律上の複雑な手続きが伴うため、ご家族だけで進めるのは容易ではありません。熊本市の行政書士【塩永健太郎事務所】では、相続手続きや遺言作成に関するご相談を丁寧にサポートいたします。
このようなお悩みはありませんか?
-
相続手続きに必要な書類がわからない
-
相続にかかる費用を知りたい
-
遺産分割協議書の正しい書き方を教えてほしい
-
遺言書の作成方法を知りたい
-
戸籍の正しい集め方がわからない
-
相続全般について専門家のアドバイスが欲しい
相続手続きの基本的な流れ
-
相続開始の確認
被相続人が亡くなられた後、まず相続が開始します。 -
相続人の調査・特定
被相続人の出生から死亡までの戸籍を収集し、法定相続人を確定します。 -
相続財産の調査
不動産、預貯金、株式、債務などを調査し、遺産の内容と価値を把握します。 -
遺産分割協議
相続人全員で話し合い、誰がどの財産をどのように承継するかを決定します。 -
遺産分割協議書の作成
協議内容を文書にし、全員が署名押印します。これは後の名義変更手続きに必須です。 -
名義変更・相続登記など各種手続き
不動産登記、銀行口座の解約・名義変更などを行います。
遺産分割協議書の重要性
-
紛争防止:後のトラブルを避けるため、口頭での約束ではなく書面化が必要です。
-
名義変更の必須書類:不動産の相続登記、銀行口座・証券口座の解約や名義変更には協議書が必要です。
-
法的効力:全員の署名・押印が揃った協議書は、強い証拠力を持ちます。
遺言書の作成サポート
相続発生後の争いを防ぐため、生前の遺言書作成は非常に有効です。
しかし、遺言書には方式の定めがあり、不備があると無効になることがあります。
当事務所では以下をサポートしています。
-
公正証書遺言の作成支援:公証人と連携し、確実に有効な遺言を作成します。
-
自筆証書遺言のリーガルチェック:法律に則した形式・内容になっているか確認します。
-
生前の相続対策アドバイス:希望に沿った財産承継計画のご提案も可能です。
ご相談いただくメリット
-
複雑な戸籍収集を代行し、スムーズに相続人を確定します
-
不動産・預貯金など財産調査を正確に行います
-
協議の内容を反映した遺産分割協議書を法的に有効な形で作成します
-
公正証書遺言・自筆証書遺言の作成を全面的にサポートします
-
相続に関する疑問・不安を、専門家の視点で解消します
まとめ
相続は、法的知識・正確な書類作成・相続人間の合意形成が求められる繊細な手続きです。遺産分割協議書や遺言書は、間違いのない形式で作成することが、ご家族の安心につながります。
熊本市で相続手続き・遺言書作成をご検討中の方は、ぜひ【行政書士 塩永健太郎事務所】にご相談ください。専門家が丁寧にサポートし、安心できる相続手続きを実現いたします。