
産業廃棄物収集運搬業許可取得ガイド(熊本県版)
産業廃棄物収集運搬業許可の5大要件
産業廃棄物収集運搬業(積替え保管を除く)の許可を受けるには、以下の5つの要件をすべて満たす必要があります。
1. 欠格事由に該当しないこと
法人の場合は役員・株主、個人の場合は事業主が以下に該当しないことが必要です:
- 成年被後見人・被保佐人・破産者で復権を得ない者
- 禁錮以上の刑を受け、その執行を終わり、または執行を受けることがなくなった日から5年を経過しない者
- 廃棄物処理法等の環境関連法令に違反し、罰金以上の刑に処せられ、その執行を終わり、または執行を受けることがなくなった日から5年を経過しない者
- 暴力団員またはその構成員である者
2. 経理的基礎の要件
産業廃棄物の収集運搬業を的確かつ継続的に行うことができる経理的基礎を有していることが必要です。
審査のポイント:
- 自己資本比率
- 直前3年間の当期純利益(または経常利益)
- 税金の納付状況
- 事業開始に要する資金とその調達方法
判断基準:
- 利益が計上できていること、または自己資本比率が10%を超えていることが望ましい
- 最低限、債務超過の状態でないことが必要
- 廃棄物処理業以外の事業を兼業している場合は、廃棄物処理部門の経理区分を明確にすることが望ましい
3. 講習会修了証の取得
申請者が産業廃棄物の収集運搬業を的確に行うための知識及び技能を有することが必要です。
対象者:
- 個人申請の場合:申請者本人
- 法人申請の場合:常勤の取締役のうち1名以上
注意点:
- 修了証の有効期間は5年間
- 許可申請時に有効な修了証が必要
4. 運搬施設・事業用施設の要件
以下の施設要件を満たす必要があります:
運搬施設:
- 廃棄物が飛散・流出し、悪臭が漏れるおそれのない構造の運搬車両
- 継続的に運搬施設等の使用権限を有すること
その他必要な施設:
- 運搬容器
- 駐車施設
- 洗車施設
- 積替保管を行う場合:積替施設、保管施設、積替えに必要な重機等
5. 事業計画の要件
事業計画が以下の条件を満たしていることが必要です:
基本要件:
- 計画的に実施される内容であること
- 適法な計画であること
- 業務量に応じた施設や人員などの業務遂行体制が整備されていること
具体的な確認事項:
- 排出事業者から廃棄物運搬の委託を受けることが確実であること
- 廃棄物の種類や性状を適切に把握できること
- 取り扱う廃棄物の性状に応じた収集運搬基準を遵守するための施設があること
- 搬入先が産業廃棄物を適正に処理できること
- 業務量に応じた収集運搬施設があること
- 適切な業務遂行体制が確保されていること
許可申請の手順
1. 申請書類の準備
法人の場合の必要書類:
- 許可申請書
- 事業計画の概要
- 事業開始に要する資金の総額及びその資金の調達方法
- 廃棄物処理法施行規則第8条の2の2各号に掲げる者の住所及び氏名
- 定款又は寄附行為の写し
- 登記事項証明書
- 役員等の住民票の写し
- 講習会修了証の写し
- 財産に関する調書等
- 運搬車両の車検証の写し
- 運搬容器等の写真・仕様書
個人の場合の必要書類:
- 許可申請書
- 事業計画の概要
- 事業開始に要する資金の総額及びその資金の調達方法
- 住民票の写し
- 講習会修了証の写し
- 財産に関する調書等
- 運搬車両の車検証の写し
- 運搬容器等の写真・仕様書
2. 申請先と提出方法
申請先:
- 熊本県:熊本県環境生活部循環社会推進課
- 熊本市:熊本市環境局環境推進部廃棄物計画課
提出方法:
- 窓口への持参(事前予約推奨)
- 郵送(簡易書留等で送付)
3. 審査期間
標準処理期間は約60日程度ですが、申請内容や書類の不備の有無により変動する場合があります。
許可取得後の義務
更新手続き
- 許可の有効期間は5年間
- 更新申請は有効期間満了日の3か月前から受付開始
変更届出
以下の事項に変更があった場合は、変更届出が必要です:
- 氏名又は名称及び住所
- 役員の変更(法人の場合)
- 使用する施設の変更
事業実績報告
毎年6月30日までに前年度の事業実績を報告する必要があります。
申請費用
新規許可申請手数料:
- 熊本県:81,000円
- 熊本市:81,000円
更新許可申請手数料:
- 熊本県:73,000円
- 熊本市:73,000円
※専門家への報酬や書類取得費用等は別途必要
まとめ
産業廃棄物収集運搬業許可の取得は、適切な準備と正確な書類作成が重要です。特に経理的基礎や事業計画の要件については、十分な検討と準備が必要となります。
複雑な手続きであるため、不安な場合は行政書士等の専門家に相談することをお勧めします。また、許可取得後も更新手続きや各種届出等の義務があるため、継続的な管理が必要です。
重要なポイント:
- 5つの要件をすべて満たすことが必須
- 講習会修了証は有効期間内のものが必要
- 申請書類に不備があると審査期間が延長される可能性
- 許可取得後も継続的な義務がある
熊本県内で産業廃棄物収集運搬業を営む場合は、適切な許可を取得し、法令を遵守した事業運営を心がけましょう。