
【離婚証人代行サービス|行政書士法人塩永事務所】
離婚届の証人でお困りではありませんか?
離婚届には、夫婦以外に成人2名の証人欄への署名・押印が必要です。しかし、実際には「誰に頼めばいいのか分からない」「周囲に知られたくない」といった理由で、証人を見つけることに苦労される方が少なくありません。
行政書士法人塩永事務所では、このような方々のために離婚届の証人代行サービスを提供しております。
こんなお悩みはありませんか?
-
周囲に離婚の事実を知られたくない
-
頼れる親族がいない、またはすでに他界している
-
友人や知人に依頼したが断られてしまった
-
忙しくて証人探しに時間を割けない
-
書類不備を役所に指摘されるのが不安
このような場合でも、当事務所が守秘義務を徹底した上で、安心・確実に証人代行を承ります。
行政書士に依頼する安心感
行政書士には法律で守秘義務が課せられており、個人情報や離婚に関する内容が外部に漏れることは一切ありません。プライバシーを最優先に、安心してご利用いただけます。
離婚協議書の作成サポートも可能
離婚届の提出だけでなく、離婚に伴う重要事項を明文化した離婚協議書の作成もお任せいただけます。
取り決めの例:
-
財産分与
-
慰謝料の有無・金額
-
養育費の金額・支払方法
-
子どもとの面会交流
-
年金分割の取り決め
これらを明確に書面化することで、将来的なトラブルを未然に防ぎ、安心して新しい生活を始めることができます。
離婚協議書作成のメリット
-
法的に有効な内容に整備:行政書士がサポートし、不備のない協議書を作成
-
トラブル防止:口約束では曖昧になりやすい取り決めを明文化
-
公正証書対応も可能:強制執行力を持たせ、未払い時も法的手段を取れる
作成の流れ
-
初回相談:現状やご希望を丁寧にヒアリング
-
必要情報の整理:財産や養育費の内容を確認
-
協議書原案の作成:双方が納得できる内容を行政書士が作成
-
公証人との調整(公正証書作成をご希望の場合)
-
完成・保管:双方が署名・押印し、将来的なトラブルに備えて保管
公正証書にする重要性
離婚協議書を公正証書化しておくと、養育費や財産分与の不払いが生じた場合でも、裁判を経ずに強制執行が可能になります。法的拘束力のある確実な書面を作成することで、安心感が大きく高まります。
行政書士法人塩永事務所の強み
-
守秘義務の徹底:離婚に関する情報は厳重に管理し、外部に漏れることはありません。
-
迅速かつ柔軟な対応:お忙しい方にも対応できるよう、スムーズに手続きを進めます。
-
専門的アドバイス:豊富な実務経験に基づき、安心して離婚手続きを進められるようサポート。
離婚届の証人探しや、離婚協議書の作成でお困りの方は
ぜひ行政書士法人塩永事務所にご相談ください。
秘密厳守・迅速対応で、安心の新生活をスタートできるよう全力でサポートいたします。
096-385-9002