
【熊本で暮らすインド出身の皆さまへ】
ビザ・在留・各種手続きを行政書士法人塩永事務所がサポートします
~日本での安心な暮らしを、法律と実務の両面から支えます~
熊本県には、近年インド出身の方々が急増しています。ITエンジニアや研究者として企業や大学に所属する方、技能実習や留学を通じて来日される方、日本人との国際結婚をきっかけに移住された方など、その活動は多岐にわたります。インド料理店や貿易関連事業の経営を行う方も多く、地域社会に大きく貢献されています。
しかし、日本での生活を続けるには、在留資格(ビザ)の取得・更新・変更、国際結婚に伴う各種手続き、永住や帰化の申請、さらに会社設立や経営管理ビザなど、さまざまな「行政手続き」を避けて通ることはできません。
行政書士法人塩永事務所では、インド国籍をお持ちの方々が熊本で安心して暮らし、働き、家族と共に生活できるよう、専門的かつ丁寧な法務・手続支援を行っています。
当事務所が支援している主な行政手続
✅ 1. 在留資格(ビザ)の取得・更新・変更
インドの方が日本に滞在するには、目的に応じた「在留資格」が必要です。当事務所では、次のような多様なケースに対応します。
🔸 主な対応例
-
留学生から就職ビザ(技術・人文知識・国際業務)への変更
-
IT・研究職などの高度人材ビザ申請
-
インド人と日本人の結婚による「日本人の配偶者等」への変更
-
配偶者ビザからの「永住」への申請
-
経営管理ビザ(インド料理店、貿易、IT企業など)
-
特定技能ビザ(介護、外食、製造など)
-
短期滞在からの特別な在留資格申請
📌 サポート内容
-
必要書類の確認・収集(インド発行の証明書の認証対応を含む)
-
英語から日本語への翻訳・理由書作成
-
入管への申請・審査対応
-
不許可時の再申請支援
✅ 2. 国際結婚に伴う手続き支援
インド出身の方が日本人と結婚される場合、婚姻届の受理、インド大使館での必要手続き、さらには配偶者ビザ取得や永住許可申請など複数の行政手続きが発生します。
🔸 主な支援内容
-
日印間の婚姻手続き(在日インド大使館・領事館への届出含む)
-
「日本人の配偶者等」ビザの取得・更新
-
配偶者ビザから永住権への変更申請
-
子どもや親族のための「家族滞在ビザ」取得支援
-
離婚時の在留資格変更(定住者などへの切替)
✅ 3. インド人による会社設立と経営管理ビザ
熊本での新規事業(インド料理店、輸出入ビジネス、IT事業など)を始める場合、法人登記と経営管理ビザの取得が不可欠です。
🔸 サポート内容
-
株式会社や合同会社の設立登記
-
経営管理ビザ申請に必要な事業計画書・資金証明作成
-
熊本県内でのオフィス・店舗契約サポート(不動産業者と連携)
-
開業後の在留資格更新サポート
✅ 4. 永住許可申請・帰化申請のサポート
長年日本で暮らし、今後も永続的に生活を希望されるインド出身の方には「永住」や「帰化」という選択肢があります。当事務所は申請の可否判断から書類整備まで全面的に支援いたします。
🔸 永住申請サポート
-
要件確認(居住期間・職歴・収入・納税実績など)
-
理由書作成(専門性の高い職業への配慮も可)
-
住民税・社会保険・年金記録の確認
-
不許可となった場合の再申請対応
🔸 帰化申請サポート
-
法務局での事前相談同行
-
英語→日本語翻訳(戸籍関連・出生証明・婚姻証明など)
-
ご家族の状況にあわせた申請サポート
-
帰化後の戸籍・パスポート関連手続き
✅ 5. 各種生活関連の行政手続
日本で生活する上で生じる、法律・契約・家族関係の各種手続もサポートします。
🔸 対応可能な例
-
離婚協議書・養育費合意書の作成
-
相続に伴う遺産分割協議書の作成(国際相続への対応含む)
-
高齢の親族のための任意後見契約・財産管理委任契約
-
インド在住の親族を呼び寄せる短期滞在ビザ理由書作成
インド出身のご家族・経営者の方へ
行政書士法人塩永事務所の強み
🏢 熊本市中心部でアクセス良好
🗣 英語・ヒンディー語・タミル語なども通訳連携で対応可能
📄 入管業務の豊富な実績とノウハウ
📘 丁寧で分かりやすい書類作成・理由書添削
🔁 不許可や再申請、複雑なケースにも柔軟に対応
📞 ご相談・お問い合わせはこちら
行政書士法人塩永事務所
〒860-0950 熊本市中央区水前寺1-9-6
📞 096-385-9002
📧 info@shionagaoffice.jp
インド籍の皆さまが熊本で安心して暮らし、学び、働き、ご家族と共に豊かな生活を築けるよう、行政書士法人塩永事務所が親身かつ正確にサポートいたします。