
🏢行政書士法人塩永事務所による「技術・人文・国際」ビザ申請ガイド
外国人材の専門性を活かした就労を支える「技術・人文知識・国際業務」ビザ。行政書士法人塩永事務所では、企業様と申請者の皆様が安心して手続きを進められるよう、丁寧かつ迅速なサポートを提供しています。
📚技術・人文知識・国際業務ビザとは?
この在留資格は、以下の3分野に該当する業務に従事する外国人に対して認められます:
分野 | 対象業務例 |
---|---|
技術 | ITエンジニア、機械設計、建築技術者など |
人文知識 | 経理、営業、マーケティング、法務など |
国際業務 | 通訳・翻訳、語学講師、海外取引業務など |
申請には、学歴や実務経験が業務内容と一致していることが重要です。
📝申請手続きの流れ(新規申請)
- 雇用契約の締結
- 企業と外国人本人が契約を結びます。
- 必要書類の準備
- 卒業証明書、職務経歴書、パスポート、写真など(申請者側)
- 登記簿謄本、決算報告書、雇用契約書、雇用理由書など(企業側)
- 申請書類の作成
- 「在留資格認定証明書交付申請書」を作成
- 入管への提出
- 管轄の出入国在留管理局へ提出(行政書士が代理申請可能)
- 審査・結果通知
- 通常1〜3カ月で「在留資格認定証明書」が交付されます
- 査証申請・来日
- 本国の日本大使館でビザ申請 → 来日後、空港で在留カードを受領
🔄更新手続きの流れ
すでに技人国ビザを持っている方が、在留期間を延長する際の手続きです。
- 申請時期:在留期間満了日の3カ月前から可能
- 必要書類:
- 在留期間更新許可申請書、パスポート、在留カード、住民税の証明書など(申請者側)
- 登記簿謄本、決算報告書、雇用契約書、在職証明書など(企業側)
⚠️申請時の注意点
- 学歴・職務内容の整合性が最重要
- 雇用契約書の内容(報酬・勤務時間など)が明確であること
- 書類の不備は審査遅延や不許可の原因に
🤝塩永事務所のサポート内容
- 申請書類の作成・提出代行
- 雇用理由書の作成支援
- 不許可通知後の再申請対応
- 英語・中国語・ベトナム語など多言語対応
専門知識と経験豊富な行政書士が、複雑な申請手続きをトータルでサポートいたします。
📞技術・人文知識・国際業務ビザに関するご相談は、行政書士法人塩永事務所までお気軽にお問い合わせください。
詳細はをご覧ください。