
処遇改善加算のサポート
~福祉・介護の現場を支える制度導入をサポートします~
行政書士法人塩永事務所
処遇改善加算って?
福祉や介護の現場で働く職員の処遇(給与・待遇)を改善し、
人材不足の解消・離職率の改善・賃金格差の是正を目指すために設けられた制度です。
「なんとなく難しそうで後回しにしている…」
という事業者さまも多くいらっしゃいますが、
利用実績に応じて報酬(入金額)が増える仕組みになっており、
導入することで事業所にも大きなメリットがあります。
処遇改善加算を導入するメリット
✅ スタッフの待遇改善
✅ 働きやすい職場環境の整備
✅ 事業所の質の向上
加算金は、全額を手当・賞与・基本給の改善に充てる必要がありますが、
その分、スタッフのモチベーション向上・定着率の向上にもつながります。
申請から入金までの流れ
-
申請
-
2か月後:加算算定開始
-
さらに2か月後:入金開始
つまり、申請から約4か月後に加算分の入金が始まります。
※新規申請は年間を通じて可能です!
申請に必要な書類は?
-
就業規則
-
賃金規定(あれば)
-
労働保険加入証明書
-
賃金改善計画書(※加算額の全額を職員に分配する計画が必要)
※就業規則・賃金規定の作成は、提携社労士と連携して対応可能です!
賃金改善計画のポイント
申請には、以下のような計画が求められます:
この条件を満たすように、きちんと計画書を作成する必要があります。
また、加算を取得した後は、毎年以下の手続きも必要です。
-
2月末まで:年度更新の申請
-
7月末まで:実績報告の提出
面倒な手続き、私たちにお任せください!
処遇改善加算の申請や報告は、一見シンプルに見えても、
実際には多くの書類作成や専門的な知識が必要です。
-
よくわからないから後回しにしている
-
何から始めたらいいのか不安
-
できればプロに任せたい
そんな方は、ぜひ行政書士法人塩永事務所にご相談ください。
福祉・数字に強い行政書士が、キャリアパス整備から申請・報告まで
トータルでサポートいたします。
本業に集中して、もっと売上アップを!
制度の活用は、事業所の成長と職員の定着につながります。
私たちは、複雑な制度をわかりやすく、確実に運用できるようお手伝いします。
📞 ご相談・お見積もりは無料です!
▶ お問い合わせは096-385-9002