
熊本で「技術・人文知識・国際業務」ビザの申請をお考えの方へ
「技術・人文知識・国際業務」ビザ(通称:技人国ビザ)は、専門的な知識やスキルを持つ外国人が日本の企業で働くための、最も一般的な在留資格です。このビザの取得には、雇用する企業側と外国人本人の双方に適切な準備と正確な理解が求められます。
行政書士法人塩永事務所では、熊本を中心に、雇用主と外国人双方の視点から、円滑かつ確実なビザ取得を徹底的にサポートします。
1. 技人国ビザとは?
技人国ビザは、日本の企業や団体で、高度な専門知識やスキルを活かしたホワイトカラー業務に従事する外国人を対象とした在留資格です。以下のように、業務内容に応じて3つの分野に分類されます。
- 技術分野: 自然科学の分野における専門知識や技術を必要とする業務。 (例:システムエンジニア、プログラマー、機械設計技術者、建築家など)
- 人文知識分野: 法律学、経済学、社会学などの人文科学分野における専門知識を必要とする業務。 (例:経理、法務、人事、企画、マーケティング、コンサルタントなど)
- 国際業務分野: 外国の文化に根差した思考や感受性を必要とする業務。 (例:通訳・翻訳、語学指導、貿易業務、海外営業、デザイナーなど)
注意点: このビザで認められるのは専門的な業務に限られ、工場でのライン作業、清掃業務、販売スタッフなどの単純労働は対象外となります。
2. ビザ申請のための主要な要件
ビザを取得するには、外国人本人、雇用契約、そして受け入れ企業がそれぞれ以下の要件を満たす必要があります。
① 外国人本人の学歴・職歴要件
以下のいずれかを満たすことが求められます。
- 大学卒業(学士)以上の学歴 ➡ 専攻した科目が、従事する業務と専門的に関連している必要があります。
- 日本の専門学校を卒業し「専門士」または「高度専門士」の称号を取得 ➡ 専攻内容と従事する業務の関連性が重要です。
- 実務経験 ➡ 技術・人文知識分野の場合は10年以上、国際業務分野の場合は3年以上の実務経験が必要です。
② 雇用契約の内容に関する要件
雇用契約は、日本の労働関係法令を遵守していることが求められます。
- 業務内容:従事する業務が、技人国ビザのいずれかの分野に該当していること。
- 報酬:同等の業務に従事する日本人と同等以上の給与であること。
- 契約条件:雇用期間、勤務地、勤務時間、休日などが明確に記載されていること。
③ 受け入れ企業(雇用主)の要件
企業の安定性や継続性も審査の対象となります。
- 事業の安定性:法人登記がされているか、税務申告を適切に行っているか。
- 事業実態:オフィスや店舗の存在、事業内容、従業員の有無などが確認できること。
3. 申請に必要な主な書類
申請には、外国人本人と受け入れ企業の双方から多くの書類を提出する必要があります。
- 外国人本人の書類
- パスポート・在留カードのコピー
- 履歴書・職務経歴書
- 卒業証明書・成績証明書(英文または翻訳付き)
- 在職証明書(職歴が要件の場合)
- 受け入れ企業の書類
- 雇用契約書または内定通知書
- 会社の登記簿謄本
- 直近の決算書
- 会社案内・パンフレットなど
4. 申請の種類と手続きの流れ
ビザの申請は、外国人の現在の状況によって3つの種類に分けられます。
- 【在留資格認定証明書交付申請】(海外在住者向け) 海外に住む外国人を雇用する場合の手続きです。企業が代わりに「在留資格認定証明書(COE)」を申請し、入国管理局から交付された証明書を外国人に送付します。外国人はこの証明書を使って、現地の日本大使館でビザを申請します。
- 【在留資格変更許可申請】(日本国内に在留中の外国人向け) 「留学」や「家族滞在」など、すでに日本に在留している外国人のビザを、技人国ビザに変更する場合の手続きです。
- 【在留期間更新許可申請】 現在の技人国ビザの有効期限が近づいた際の更新手続きです。
5. ビザ申請が不許可となる主なケース
適切な準備がなければ、ビザ申請は不許可となるリスクがあります。不許可となる典型的なケースは以下の通りです。
- 職務内容が専門性に欠け、単純労働と判断される。
- 外国人の学歴・職歴と、従事する業務の関連性が認められない。
- 雇用条件(特に給与)が、日本人と同等の水準に達していない。
- 受け入れ企業に事業の実態や安定性がない。
- 提出書類に不備や虚偽の記載がある。
行政書士法人塩永事務所では、事前のヒアリングと適性診断を行い、こうした不許可リスクを未然に防ぎます。
まとめ
「技術・人文知識・国際業務」ビザは、外国人雇用において最も重要な在留資格の一つです。その取得には、複雑な要件や手続きを正確に理解し、適切な書類を準備する必要があります。
行政書士法人塩永事務所は、数多くの申請実績と経験をもとに、初めての申請から複雑なケースまで、丁寧かつ確実なサポートを提供します。
熊本でビザ申請をご検討中の企業様、または外国人ご本人様は、どうぞお気軽にご相談ください。