
🏢 熊本で産業廃棄物収集運搬許可を取得するには
産業廃棄物の収集・運搬を事業として行うには、廃棄物処理法に基づく「産業廃棄物収集運搬業許可」が必要です。無許可での運搬は法令違反となり、罰則や営業停止の対象となるため、正しい手続きが不可欠です。
📋 許可取得の基本ステップ
1. 必要条件の確認
- 経理的基礎:債務超過でないこと、健全な財務状況
- 車両・設備の整備:密閉容器など適切な運搬設備の保有
- 知識の証明:「産業廃棄物収集運搬課程」修了者が1名以上必要
- 欠格事由の確認:法令違反歴や暴力団関係者でないこと
2. 提出先の確認
地域 | 提出先 |
---|---|
熊本市内 | 熊本市環境総合センター |
熊本県内(熊本市除く) | 熊本県環境生活部または各保健所 |
📑 必要書類一覧(積替え保管なしの場合)
- 許可申請書(様式第1号)
- 定款・登記事項証明書(法人の場合)
- 財務諸表(貸借対照表・損益計算書)
- 事業計画書
- 運搬車両の一覧・車検証の写し
- 講習会修了証の写し
- 誓約書
- 納税証明書(法人税・住民税)
⏱ 許可取得までのスケジュール(目安)
ステップ | 所要期間 |
---|---|
書類準備・講習会受講 | 1〜2か月 |
窓口提出・審査 | 約2か月 |
許可証発行・営業開始 | 許可通知後すぐ |
合計:約3〜4か月
👨💼 行政書士に依頼するメリット
- ✅ 法令・制度の専門知識に基づいた正確な書類作成
- ✅ 官公庁との調整・問い合わせ代行
- ✅ 許可取得後の更新・変更届出まで一括支援
- ✅ 本業に集中できる時間の確保
🏢 行政書士法人塩永事務所の特徴
- 熊本市中央区に拠点を置く地域密着型事務所
- 初回相談無料(対面・電話・Zoom対応)
- 講習会案内・事業計画作成・現地調査までフルサポート
- 許可取得後のフォローアップも充実
📞 電話:096-385-9002 📱 携帯:090-339-2392 📧 メール:info@shionagaoffice.jp 🌐
✅ まとめ
熊本で産業廃棄物収集運搬業を始めるには、法令に基づいた許可取得が必須です。手続きは専門性が高く、行政書士のサポートを受けることで、スムーズかつ確実な申請が可能になります。事業の信頼性と環境への配慮を両立するためにも、早めの準備と専門家への相談をおすすめします。