
熊本の永住許可申請は行政書士法人塩永事務所
永住許可取得の4つのメリット
1. 在留期限の制限がなくなります
- ビザの更新手続きが不要になり、定期的な入国管理局への手続きが不要
- 在留期限を気にすることなく、長期的な人生設計が可能
2. 在留活動の制限がなくなります
- 職種や勤務先の制限が撤廃され、自由な転職・就職が可能
- 会社経営や起業も制限なく行える
- 副業や複数の仕事を掛け持ちすることも可能
3. 社会的信用度が大幅に向上します
- 住宅ローンの審査が通りやすくなり、マイホーム購入が現実的に
- 銀行からの融資が受けやすくなり、事業資金調達が容易
- クレジットカードの審査などの各種金融サービスが利用しやすくなる
4. 結婚・離婚による在留資格の変更が不要
- 配偶者との離婚があっても在留資格への影響なし
- 家族の状況変化に左右されない安定した在留が可能
- 精神的な安心感を得て、日本で安定した生活が実現
永住権(永住ビザ)取得の要件
永住許可を取得するためには、以下の4つの要件をすべて満たす必要があります。
1. 素行善良要件
- 法律違反歴がないこと(交通違反、税金滞納等も含む)
- 社会的な問題行動がないこと
- 適切な社会生活を送っていること
2. 独立生計要件
- 安定した収入があること(目安:年収300万円以上)
- 継続的な就労による経済的基盤の確立
- 生活保護などの公的扶助を受けていないこと
3. 国益適合要件
- 日本国の利益に合致すること
- 税金の納付義務を適切に履行していること
- 社会保険(健康保険、年金等)に加入していること
4. 在留期間要件
- 継続して10年以上日本に在留していること
- そのうち5年以上は就労資格で在留していること
- 現在保有している在留資格が最長の在留期間であること
重要: 永住ビザの要件を満たしているかどうかは、専門家による詳細な面談で正確にチェックいたします。
永住許可申請の準備プロセス
1. 要件の確認と評価
各種要件を満たしているかの詳細な審査と、申請時期の最適化を図ります。
2. 必要書類の収集
- 市区町村役場:住民票、納税証明書、課税証明書等
- 税務署:納税証明書、確定申告書控え等
- 職場:在職証明書、給与証明書等
- その他関連機関:各種証明書類
3. 身元保証人の確保と書類準備
- 配偶者:身元保証書、所得証明書等
- 同僚・上司:身元保証書、推薦状等
- 知人・友人:身元保証書等
4. 推薦状等の特別書類
申請者の状況に応じて、地域団体や所属組織からの推薦状等を取得します。
5. 申請書類の作成
- 永住許可申請書
- 理由書(申請理由を詳細に記載)
- その他必要書類の作成・整理
当事務所での手続きの流れ
1. お問い合わせ
メール:info@shionagaoffice.jp
電話:096-385-9002
営業時間:平日 9:00~18:00
2. 初回相談(無料相談実施中)
- お客様の都合の良い時間に事務所にお越しください
- 現在の在留状況や将来の計画について詳しくお聞かせください
- 永住許可の可能性について専門家の視点から評価いたします
3. 必要書類のリストアップ
- お客様の個別状況に応じた必要書類を正確にリストアップ
- 提出すべき書類は申請者によって異なるため、オーダーメイドで対応
- 市区町村役場や税務署での書類取得も代行可能
4. お客様による書類収集
- ご自身で収集いただく書類のリストをお渡し
- 収集方法や注意点について詳しく説明
- 不明な点があれば、いつでもサポートいたします
5. 専門書類の作成
- 理由書などの重要書類は専門家が作成
- 申請書の正確な記載と確認
- その他必要書類の準備と整理を迅速に実施
6. 署名・押印手続き
- 申請書への署名
- その他必要書類への署名・押印
- 最終確認と書類の整合性チェック
7. 入国管理局への申請代行
- 行政書士が代理申請するため、お客様の入管来訪は不要
- 平日勤務の方でも問題なく手続き可能
- 申請状況の定期的な報告
8. 結果通知と在留カード受け取り
- 申請結果が当事務所に届き次第、即座にご連絡
- 新しい在留カードをお客様にお渡し
- 今後の注意事項について説明
料金とサービス内容
基本料金
- 永住許可申請サポート:詳細は相談時にお見積り
- 書類作成費用:含む
- 代理申請費用:含む
追加サービス
- 書類取得代行:実費+手数料
- 翻訳サービス:外国語書類の翻訳
- アフターサポート:許可後の各種手続きサポート
なぜ専門家に依頼すべきか
1. 複雑な要件の正確な判断
永住許可の要件は複雑で、個人での判断は困難です。専門家による正確な評価が必要不可欠です。
2. 書類作成の専門性
理由書などの重要書類は、入管法の知識と豊富な経験が必要です。
3. 時間と労力の節約
平日の入管来訪が不要で、書類収集も効率的にサポートします。
4. 成功率の向上
専門知識と豊富な実績により、申請成功率が大幅に向上します。
熊本の永住許可申請は行政書士法人塩永事務所にお任せください
豊富な実績と専門知識で、お客様の永住許可取得を全面的にサポートいたします。まずはお気軽にお問い合わせください。
行政書士法人塩永事務所
〒熊本県熊本市
TEL:096-385-9002
Email:info@shionagaoffice.jp