
🏠遺産分割協議書の作成と財産名義変更の手続き
〜行政書士法人塩永事務所が相続手続きを丁寧にサポート〜
はじめに
相続が発生した際、被相続人(亡くなった方)の財産を相続人間で分割し、各種財産の名義変更を行う必要があります。これらの手続きは複雑で時間がかかることが多く、適切な知識と準備が不可欠です。行政書士法人塩永事務所では、熊本を拠点に全国対応で、相続手続きを全面的にサポートしています。
📋遺産分割協議書とは?
遺産分割協議書とは、相続人全員で話し合い、誰がどの財産を相続するかを明記した書面です。法的義務はありませんが、以下のような手続きで提出が求められます。
- 不動産の相続登記
- 預貯金の解約・名義変更
- 株式・有価証券の名義変更
- 自動車の名義変更
- 相続税の申告(特例適用時)
✍️遺産分割協議書の作成手順
1. 相続人の確定
- 被相続人の出生から死亡までの戸籍謄本を収集
- 相続関係説明図を作成
2. 相続財産の調査
- 不動産、預貯金、有価証券、保険金、自動車など
- 借金や未払い税金などの負債も含めて調査
3. 協議内容の決定
- 現物分割、代償分割、換価分割、共有などの方法を検討
- 相続人全員の合意が必要
4. 協議書の作成
記載内容の例:
- 被相続人の情報(氏名・死亡日・本籍)
- 相続人全員の氏名・住所・続柄
- 分割する財産の詳細
- 各相続人の取得財産
- 協議成立日
- 相続人全員の署名・実印押印
- 印鑑証明書の添付
🏢主な財産の名義変更手続き
財産の種類 | 手続き先 | 必要書類の一例 |
---|---|---|
不動産 | 法務局 | 戸籍謄本、協議書、印鑑証明書、評価証明書など |
預貯金 | 金融機関 | 協議書、戸籍謄本、通帳、印鑑証明書など |
株式・証券 | 証券会社・信託銀行 | 協議書、残高報告書、戸籍謄本など |
自動車 | 運輸支局 | 車検証、協議書、印鑑証明書、車庫証明など |
⚠️注意点とトラブル防止策
- 相続人の一部が協力しない場合 → 家庭裁判所で調停・審判
- 財産の評価で意見が分かれる → 複数の専門家による評価
- 協議書の不備 → 登記や解約手続きができない可能性
🛡️行政書士法人塩永事務所のサポート内容
- ✅ 相続人調査・戸籍収集
- ✅ 相続財産の調査・評価
- ✅ 遺産分割協議書の作成
- ✅ 不動産・預貯金・証券・自動車の名義変更手続き
- ✅ 相続税申告の連携支援(税理士と連携)
💬まとめ
遺産分割協議書の作成と名義変更手続きは、相続人間の信頼関係と法的知識が求められる繊細な作業です。行政書士法人塩永事務所では、経験豊富な専門スタッフが、相続人の皆様の想いに寄り添いながら、円滑な手続きをサポートいたします。
📞 ご相談・お問い合わせは 096-385-9002 よりお気軽にどうぞ。