
🌿エコアクション21認証手続きの詳細ガイド
行政書士法人塩永事務所(熊本市中央区)
🏢エコアクション21とは
エコアクション21は、環境省が策定した中小企業向けの環境マネジメントシステムであり、ISO14001よりも導入・運用が容易な制度です。環境への取り組みを「見える化」し、経費削減・業務効率化・企業価値向上を実現するツールとして、全国の事業者に広く活用されています。
🎯認証取得のメリット
分類 | 主なメリット |
---|---|
経営面 | 光熱費・廃棄物処理費用の削減/業務効率化による生産性向上/従業員の環境意識向上/企業イメージの向上 |
営業面 | 公共工事での加点評価/金融機関による優遇融資制度/取引先からの信頼獲得/新規顧客獲得の機会拡大 |
📋認証取得の流れ(標準期間:約6〜9ヶ月)
ステップ1:初期準備(1〜2ヶ月)
- 全体研修の実施:経営者・従業員向けに制度の概要と目的を共有
- 推進体制の構築:環境経営責任者・推進員・各部門担当者の選任
- 現状把握:過去3年分の環境負荷データ収集(光熱費・水道代・廃棄物等)/法令遵守状況の確認
ステップ2:環境経営システムの構築(2〜3ヶ月)
- 環境方針の策定と周知
- 環境目標の設定と実施計画の作成
- 環境活動計画の策定(責任者・期限・資源の明確化)
ステップ3:環境活動の実施(3ヶ月以上)
- 省エネ・省資源・廃棄物削減・グリーン購入の推進
- 環境負荷データの記録・法令遵守の確認
- 社内コミュニケーションと改善提案の収集
ステップ4:環境経営レポートの作成(1ヶ月)
- 構成項目:組織概要/環境方針/目標と実績/活動内容/環境負荷実績/次年度計画
- 数値整理:CO₂排出量/廃棄物量/水使用量/化学物質使用量(該当時)
ステップ5:認証申請(1ヶ月)
- 申請書類の準備と提出:申請書/環境経営レポート/運用状況資料/組織図等
- 申請手数料の納付と審査日程の調整
ステップ6:現地審査(半日〜1日)
- 書類審査・現地確認・ヒアリング
- 審査ポイント:システム構築状況/活動実施状況/法令遵守/継続的改善の仕組み
ステップ7:認証取得(審査後1〜2ヶ月)
- 審査結果通知・改善対応・認証登録証の発行
- 認証マークの活用・レポート公表・継続的活動の実施
⚠️よくある課題と対策
課題 | 対策 |
---|---|
従業員の理解不足 | 定期研修と目標設定による意識向上 |
データ管理の負担 | 簡易管理ツールの導入と担当者の明確化 |
継続的改善の停滞 | PDCAサイクルの徹底と定期見直し |
🤝塩永事務所のサポート内容
支援区分 | 内容 |
---|---|
認証取得支援 | 初期診断/導入計画/システム構築/レポート作成/申請代行 |
継続支援 | 年次審査準備/レポート更新/改善提案/法令対応 |
経営支援 | 補助金・助成金活用/融資制度情報提供/公共工事活用支援 |
📞お問い合わせ
行政書士法人塩永事務所 〒862-0950 熊本市中央区水前寺1-9-6 TEL:096-385-9002 Email:info@shionagaoffice.jp 営業時間:平日 9:00〜18:00 👉