
行政書士法人塩永事務所による在留資格・ビザ・国際結婚の詳細解説
INDEX
在留資格・ビザ申請の基本
行政書士法人塩永事務所は、法務大臣認定の申請取次行政書士として、在留資格やVISA(ビザ)手続きの専門家です。外国人の方が日本で活動するためには、目的に応じた「在留資格」の取得が必要です。ビザ(査証)は、日本入国前に現地の日本大使館や領事館で取得するもので、入国後の在留資格とは区別されます。
主なサポート内容
-
在留資格認定証明書交付申請
-
永住許可申請
-
再入国許可申請
-
資格外活動許可申請
-
国籍取得届出等の手続
書類作成や調査業務を一括サポートし、面倒な手続きのミスや時間のロスを防ぎます。他士業(弁護士・司法書士・税理士等)との連携も万全です。
ビザ・在留資格申請の流れ
-
事前相談・状況確認
-
申請者の国籍、在留資格の種類、目的をヒアリング。
-
-
必要書類の収集・作成
-
各在留資格や申請内容に応じて個別に必要な書類を準備。
-
-
申請手続き
-
入国管理局や在外公館での申請を代行・サポート。
-
-
審査・結果通知
-
審査期間は内容によって異なり、1週間から1〜3ヶ月程度。
-
国際結婚(配偶者ビザ)の手続き
国際結婚に伴う配偶者ビザ(日本人の配偶者等)の申請も多くご相談いただいています。以下の流れでサポートします。
1. 事前確認・必要書類の準備
-
日本の戸籍謄本、外国の結婚証明書、写真、住民票、課税証明書、納税証明書、身元保証書、質問書、夫婦のスナップ写真などが必要。
2. 日本の役所での婚姻手続き
-
日本人配偶者の戸籍に婚姻を記載します。
3. 外国大使館・領事館への届け出
-
外国側の手続きも必要な場合があります。
4. 在留資格認定証明書交付申請
-
入国管理局に申請し、証明書が発行されます。
5. ビザ申請
-
海外在住の場合は、証明書を現地の日本大使館・領事館に持参しビザ申請。
注意点
-
書類不備や内容不一致があると追加書類が求められたり、不許可となる場合があります。専門家による事前確認が重要です。
行政書士法人塩永事務所の特徴
-
迅速な対応と確実な書類作成で、申請者の負担を大幅に軽減します。
-
複雑なケースや初めての申請でも、個別相談・状況に応じた最適なアドバイスを提供します。
-
他士業との連携により、ワンストップで幅広いご相談に対応可能です。
在留資格やビザ、国際結婚の手続きでお困りの際は、どんな小さなことでも行政書士法人塩永事務所までご相談ください。