
【専門家が解説】永住許可申請・ビザ申請のポイントとは
こんにちは。行政書士法人塩永事務所です。 私たちは、熊本市を拠点に、外国人の皆さまが安心して日本で生活・就労できるよう、ビザ手続きや永住許可申請のサポートを行っています。この記事では、特にご相談の多い「永住許可」と各種在留資格(ビザ)申請について、専門家の視点からわかりやすく解説いたします。
永住許可申請とは?
永住許可は、日本に長期間在留し、今後も継続して居住することを希望する外国人の方が対象となる制度です。永住が認められると、ビザ更新の必要がなくなり、社会的信用度も向上します。
申請要件の一例:
- 原則として10年以上の日本在住(就労ビザ保持者の場合は5年以上)
- 納税義務の履行や安定した収入
- 素行が善良であること
- 日本における生活基盤が安定していること
当事務所では、書類の準備から申請書作成、入国管理局とのやり取りまで一括でサポートいたします。
各種ビザ申請について
以下のような在留資格の申請・更新にも対応しております。
在留資格 | 主な対象 | 手続き例 |
---|---|---|
技術・人文知識・国際業務 | 技術者・通訳・マーケティングなど | 新規取得・更新・変更 |
経営・管理 | 起業家や経営者 | 会社設立・経営実態の証明 |
配偶者ビザ | 日本人・永住者の配偶者等 | 結婚証明・生活実態の確認 |
特定技能・技能実習 | 特定産業分野の従事者 | 雇用契約の確認・受入体制の整備 |
行政書士法人塩永事務所の強み
- 豊富な実績と地域密着のサポート 熊本市内外から多数のご相談をいただいております。地方入管の運用傾向を熟知しています。
- 丁寧なカウンセリング 文化的背景も考慮したアドバイスを提供。
- 不許可時の再申請も対応 万が一の不許可時も、原因分析の上で再チャレンジをサポートいたします。
まとめ
ビザや永住の手続きには、制度理解・正確な書類作成・適切なタイミングが重要です。私たち塩永事務所では、一人ひとりに寄り添いながら、安心して日本での生活を続けられるようお手伝いしています。まずはお気軽にご相談ください。