
2025年風営法改正による風俗営業事業者サポートの詳細
行政書士法人塩永事務所
風営法が大幅に改正され、熊本をはじめ全国の風俗営業事業者にはこれまで以上に厳格な法令遵守と事業運営の見直しが求められるようになりました。行政書士法人塩永事務所では、最新の法改正に完全対応したサポート体制を整え、事業者の皆様のリスク低減と円滑な営業継続を強力にバックアップします。
主な法改正ポイントと事業者への影響
-
接待飲食営業に関する遵守事項・禁止行為の追加
キャバクラ、ホストクラブ、ガールズバー等の接待飲食営業に対し、色恋営業の禁止、料金説明の虚偽や強制的な注文の禁止など、より具体的な規制が新設されました。違反時には営業停止等の行政処分が科されます。 -
スカウトバックの全面禁止
性風俗店によるスカウトバック(スカウトに対する報酬)の支払いが全面禁止となり、違反時には厳しい罰則が科されます。 -
無許可営業・名義貸し等への罰則強化
無許可営業や名義貸し行為に対する罰則が大幅に強化され、個人は「5年以下の懲役または1,000万円以下の罰金」、法人は「最大3億円の罰金」となりました。 -
不適格者の排除
反社会的勢力や未成年者の排除が徹底され、不適格者が事業に関与できない仕組みが強化されました。
行政書士法人塩永事務所のサポート内容
1.法改正対応コンサルティング
最新の法令内容を分かりやすく解説し、事業者ごとに必要な対応策をアドバイス。営業スタイルや料金体系、従業員教育の見直しなど、実務に即した改善提案を行います。
2.許可・届出手続きの全面代行
複雑化した許可申請・変更・届出等の書類作成から警察署・公安委員会への提出までワンストップで対応。無許可営業や名義貸し等のリスクを未然に防ぎます。
3.コンプライアンス体制の構築支援
従業員向けの法令遵守教育、マニュアル作成、内部監査体制の整備をサポート。違反リスクを低減し、摘発や行政処分から事業を守ります。
4.営業運営のリスク診断・改善提案
現行の営業実態を診断し、法改正に照らしたリスクポイントを抽出。必要に応じて営業方法や契約書類の見直し、顧客対応マニュアルの作成などを提案します。
5.申請後のフォローアップ
許可取得後も、行政や警察からの指導・調査対応、トラブル発生時の相談など、事業運営を継続的にサポートします。
申請・サポートの流れ
-
初回相談・現状ヒアリング
事業内容・営業形態・従業員構成等を詳しく伺い、法改正の影響を診断。 -
必要書類のリストアップ・収集サポート
最新法令に基づき、必要な書類や証明書のリストを提示。取得方法も丁寧にご案内。 -
書類作成・申請手続き代行
専門スタッフが正確・迅速に書類を作成し、申請を代行。警察署や保健所との調整も対応。 -
営業許可取得・営業開始
許可取得後も、運営開始までの各種届出や法令遵守体制の構築をサポート。 -
継続的な法務サポート
法改正情報の定期提供、従業員教育、行政対応など、事業の成長を継続的に支援。
まとめ
2025年の風営法改正によって、風俗営業事業者にはこれまで以上に厳しい規制と高額な罰則が課されるようになりました。行政書士法人塩永事務所は、熊本市を中心に、法改正対応の専門サポートを提供し、事業者の皆様の健全な営業継続と成長を全力でお手伝いします。まずはお気軽にご相談ください。