
登録支援機関サポートなら行政書士法人塩永事務所にお任せください
~熊本で外国人雇用の安心をサポートする専門行政書士事務所~
■ 登録支援機関とは?外国人材と企業の架け橋
近年、日本の労働市場において外国人材の重要性はますます高まっています。特に2019年の入管法改正により創設された**「特定技能制度」**の登場は、外国人労働者の受け入れに新たな道を開きました。
その制度を支える存在が「登録支援機関(とうろくしえんきかん)」です。
登録支援機関は、外国人労働者が日本で安心して暮らし、働くことができるように、生活・職業面におけるさまざまな支援を行う法人・団体です。
受入企業がその支援業務を自社で対応できない場合、この登録支援機関に外部委託することが可能です。
ただし、登録支援機関として登録するには厳格な要件や体制整備が必要であり、登録後も報告義務や監査対応など、多くの手間が発生します。
■ 熊本の企業に必要とされる専門家、行政書士法人塩永事務所
熊本県で多くの企業が外国人材の雇用を進めるなか、行政書士法人塩永事務所は、その専門性と実績で登録支援機関の申請・運用支援をトータルでサポートしています。
■ 登録支援機関に求められる支援内容とは?
登録支援機関は、外国人本人に対して以下の10項目の支援義務を果たす必要があります:
-
生活オリエンテーションの実施
-
住居確保や生活に必要な契約支援
-
日本語学習の機会の提供
-
相談・苦情対応体制の整備
-
公的手続きや医療機関への同行支援
-
交流促進支援(地域イベントへの参加等)
-
転職・離職時の支援
-
定期的な面談(企業・外国人本人と)
-
定期報告の提出
-
非自発的離職時の届出対応
これらの支援を的確かつ確実に実施できる体制を構築し、維持することが求められます。
■ 行政書士法人塩永事務所の登録支援機関サポート内容
塩永事務所では、登録支援機関としての登録・維持・支援計画運用まで、フルサポートが可能です。以下、主なサポート内容をご紹介します。
1. 登録支援機関への新規登録申請支援
登録支援機関として法務省へ登録するためには、以下の書類作成と提出が必要です:
-
登録支援機関登録申請書
-
支援責任者・支援担当者の情報
-
支援業務の実施体制図
-
支援計画書(外国人ごとに個別作成)
-
誓約書、定款・登記簿謄本等の添付資料
-
過去の違反歴がないことの証明書類
塩永事務所では、これらをヒアリングに基づいて代行作成・提出代行。入管庁からの補正・修正依頼にも迅速に対応します。
2. 支援計画書の作成支援・テンプレート提供
登録後、実際に外国人材を受け入れるたびに必要となる「支援計画書」の作成も重要です。
行政書士法人塩永事務所では、各業種・各国籍ごとの支援内容に応じて、カスタマイズ可能な支援計画書フォーマットを提供。企業が自社で作成できるよう指導することも可能です。
3. 外国人とのコミュニケーション支援
日本語を話せない外国人材との支援業務は、言語の壁が大きな問題です。塩永事務所では、英語・中国語などへの翻訳サポート提携体制があり、多国籍の人材にも対応しています。
4. 月次・年次報告サポート(電子申請対応)
登録支援機関には、定期的な報告義務があります:
-
月次報告(外国人の支援実施状況)
-
年次報告(支援の全体実施報告)
-
変更届出、離職時の届出等
行政書士法人塩永事務所では、電子申請を代行し、期限管理も徹底。企業に手間をかけさせません。
5. 外部監査・行政対応支援
3年に1度、または必要に応じて行われる外部監査に対しても、塩永事務所は以下のような支援を提供します:
-
支援体制や記録書類の整備支援
-
面談記録・支援履歴の保存指導
-
監査対応マニュアルの提供
-
行政庁とのやりとり代行
■ 塩永事務所の特長:地域密着と高い専門性の融合
● 熊本で多数の外国人関連業務実績
塩永事務所は、熊本県内で多数のビザ申請、在留資格変更、特定技能手続き、技能実習制度の支援を行ってきました。
企業との信頼関係はもちろん、熊本の入管対応・地域性を熟知しているため、実務に即した支援が可能です。
● 行政書士+αのワンストップサービス
-
在留資格申請
-
雇用契約・誓約書作成
-
外国語翻訳対応
-
各種許認可申請サポート
すべて行政書士法人内で完結できるので、煩雑な手続きを一元化できます。
■ こんな方におすすめ
✅ 外国人を受け入れたいが登録支援機関の登録が不安
✅ 支援計画書の書き方がわからない
✅ 月次・年次報告の対応が面倒
✅ 法律を守りながらきちんと外国人を支援したい
✅ 監査対応に不安がある
■ ご相談・お問い合わせ
-
【事務所名】行政書士法人塩永事務所
-
【所在地】熊本県熊本市中央区水前寺1-9-6
-
【電話】096-385-9002
-
【対応時間】平日9:00~18:00(予約制で土日祝も可能)
■ まとめ:登録支援機関制度の“本質”を支える専門行政書士として
登録支援機関は、単なる制度上の役割ではありません。
**外国人が日本社会に安心して暮らし、働き、企業が適正に雇用できるよう支援する「信頼の担い手」**です。
行政書士法人塩永事務所は、その制度の趣旨を深く理解し、書類作成だけでなく、実際の運用にまで踏み込んだ実務支援を行っています。
熊本で外国人材の活用をお考えの皆さま、登録支援機関としての確実なスタートと安心運営は、塩永事務所にぜひご相談ください。