
INDEX
熊本で配偶者ビザ申請のご相談なら
行政書士法人塩永事務所がフルサポートいたします
■ 配偶者ビザとは?「日本人の配偶者等」在留資格の概要
「配偶者ビザ」とは、正式には**「日本人の配偶者等」**という在留資格を指します。このビザは、日本人と結婚している外国籍の配偶者、または日本人の実子を扶養する者が対象となる在留資格であり、日本での生活・就労を可能にする重要な在留資格です。
配偶者ビザを取得することで、日本国内での長期滞在が可能になるだけでなく、活動内容に制限がなく、自由に就労できる点が他の在留資格と大きく異なります。これにより、外国籍の配偶者は飲食業、工場、教育機関など、あらゆる職種で就労することができます。
■ 配偶者ビザが必要なケース
以下のようなケースでは、「日本人の配偶者等」の在留資格が必要となります:
-
海外で結婚した日本人と外国人夫婦が日本で一緒に暮らしたい
-
日本で結婚した外国人配偶者を引き続き国内に住まわせたい
-
外国人配偶者が一度帰国した後、再来日を希望する場合
-
結婚後の就労を目的に配偶者ビザへ変更を希望する留学生・技能実習生
■ 配偶者ビザの審査ポイント|「偽装結婚」排除の厳格審査
配偶者ビザの申請は、「結婚の真実性(genuineness of marriage)」が審査の最大の焦点です。近年、偽装結婚による不正な在留資格取得を防止するため、入国管理局の審査は極めて厳格になっており、以下のような点が細かくチェックされます。
主な審査ポイント:
-
結婚までの経緯(出会い・交際の内容・期間・婚姻時期など)
-
夫婦間の言語・コミュニケーション手段
-
同居の有無、実態のある共同生活か
-
婚姻が法律上有効に成立しているか
-
日本での生活基盤(住居・収入・保証人)
少しでも**「書類に矛盾がある」「生活の実態がない」と判断されると不許可になる**ことがあるため、申請書類の精度が合否を左右すると言っても過言ではありません。
■ 行政書士法人塩永事務所が提供する配偶者ビザ申請サポート
行政書士法人塩永事務所(熊本市)は、数多くの配偶者ビザ申請に携わってきた豊富な実績とノウハウを活かし、お客様一人ひとりの状況に応じた最適な申請書類の作成とアドバイスを提供しています。
● サポート内容一覧
-
配偶者ビザの取得・更新・変更手続き一式対応
-
必要書類のリストアップ・収集支援
-
婚姻経緯説明書など重要資料の作成代行
-
申請書・理由書・質問書などの精密作成
-
不許可後の再申請・異議申し立てサポート
-
海外在住配偶者の呼び寄せ申請にも対応
■ 書類の一例|配偶者ビザで必要となる主な提出書類
書類名 | 内容・目的 |
---|---|
在留資格認定証明書交付申請書 | 申請の根本資料 |
婚姻証明書 | 日本または外国の婚姻登記証明 |
戸籍謄本(日本人側) | 婚姻事実の証明 |
住民票 | 同居確認・生活実態の把握 |
写真(交際時のもの) | 交際・結婚の実態を補足 |
質問書 | 交際・結婚の経緯など詳細記載 |
経緯説明書 | 出会い・交際・結婚の流れを自筆説明 |
収入証明書(課税証明書) | 経済的基盤の有無を確認 |
納税証明書 | 公的義務の履行状況確認 |
申請内容に応じて、さらに補足書類(SNS履歴、通話記録、手紙等)を提出することもあります。塩永事務所では、これらの資料を**「どうまとめるか・どう見せるか」**という観点から丁寧にご案内いたします。
■ 配偶者ビザ申請サポートの料金目安(税別)
サポート区分 | 費用(税別) |
---|---|
新規取得(在留資格認定証明書交付申請) | 110,000円〜 |
在留資格変更申請(例:留学→配偶者) | 110,000円〜 |
更新手続き(在留期間満了前) | 55,000円〜 |
不許可後の再申請 | 132,000円〜 |
※相談内容により別途お見積りいたします。翻訳業務、書類取得代行も可能です。
■ よくある質問(FAQ)
Q. 結婚したばかりですが、すぐにビザは取れますか?
A. 可能ですが、出会いから結婚までの期間が短い場合、審査はより厳しくなる傾向があります。写真や通話記録などの補足資料で「信ぴょう性」を補うことが重要です。
Q. 離れて暮らしていますが、申請できますか?
A. 可能です。ただし、将来の同居計画や生活設計を説明する必要があります。現在の住居契約書、今後の引っ越し予定などを示すと有利です。
■ 行政書士法人塩永事務所からのメッセージ
私たち行政書士法人塩永事務所は、熊本市を拠点に外国人との国際結婚に伴うビザ手続きに特化した行政書士法人として、これまで多数の許可実績を積み重ねてきました。
「本当に結婚しているのに、書類でそれを伝えられなかった…」
「外国語ができず、何を用意していいか分からない…」
「一度不許可になったが、再申請をあきらめたくない…」
このような皆さまの声に、法的根拠と実務経験を融合した最適なご提案を通してお応えいたします。
■ ご相談・ご依頼について
【行政書士法人塩永事務所】
-
所在地:熊本県熊本市中央区水前寺1-9-6
-
電話番号:096-385-9002
-
営業時間:平日9:00〜18:00(事前予約で土日対応も可)
ご相談は対面・オンラインどちらも対応可能です。
初回相談無料・全国対応可(書類郵送・Zoom面談対応)
■ まとめ
配偶者ビザの取得は、単なる結婚証明だけでは足りず、「真実の結婚」であることを文書と証拠で丁寧に証明しなければなりません。少しの書類ミスや不備が「不許可」につながるケースも多く、プロによる適切な支援が成功への近道です。
熊本県で配偶者ビザの申請を検討している方は、安心・確実なビザ取得をサポートする行政書士法人塩永事務所にぜひご相談ください。