
【熊本で補助金申請をお考えの方へ】事業成功の鍵はプロによる的確な申請支援!
~行政書士法人塩永事務所が地域事業者の挑戦を全力サポート~
■ 補助金制度とは?|事業者の成長と地域振興を支援する公的制度
補助金とは、国や自治体などの行政機関が、特定の目的を達成するために企業や個人事業主、NPO法人等に対して支給する返済不要の支援金です。たとえば新規創業、設備投資、IT導入、事業承継、地域活性化、省エネ化、災害復旧など多岐にわたるテーマに応じて各種補助金が設けられています。
熊本県内でも、中小企業庁・経済産業省が所管する全国的な補助金に加え、熊本県独自の支援金・助成金も多く整備されており、地域に根ざした事業発展を後押しする制度が年々拡充しています。
■ 熊本で活用できる主な補助金制度一覧(2025年時点)
補助金名 | 対象者 | 主な支援内容 |
---|---|---|
小規模事業者持続化補助金 | 小規模事業者 | 販路開拓、広報費、Web制作など |
事業再構築補助金 | 中小企業・中堅企業 | 業態転換、新事業展開、設備導入など |
IT導入補助金 | 中小・小規模事業者 | 業務効率化のITツール導入支援 |
熊本県中小企業チャレンジ応援補助金 | 熊本県内の中小企業・創業者 | 新分野進出、雇用創出、設備投資等 |
熊本市創業支援補助金 | 熊本市で創業予定・創業間もない者 | 事務所設置費、広告宣伝費など |
省エネルギー投資促進補助金 | 製造業・建設業など | 高効率機器導入、CO2排出削減設備など |
ものづくり補助金 | 製造業などの中小企業 | 設備投資、試作品開発、DX対応 |
※上記は一部です。年度・予算・制度変更により内容が異なるため、最新情報の確認が重要です。
■ 補助金申請の基本的な流れ
補助金の申請には、以下のようなプロセスが必要です。
【STEP 1】補助金の選定
自社の事業内容・業態・投資計画にマッチした補助金制度を選定するところからスタートします。目的と条件が合っていないと、どんなに丁寧に申請しても審査対象外となります。
【STEP 2】申請書類の作成
多くの補助金では、単なる申請書だけでなく、以下のような「ビジネスプラン」が必要です。
-
事業計画書
-
経費明細・見積書
-
損益予測
-
自社の強み・市場分析
-
SDGsや地域貢献との関連性
-
実施スケジュールなど
この書類作成が採択の可否を大きく左右します。
【STEP 3】オンライン申請(jGrants等)または郵送
国の補助金制度は電子申請(GビズID、jGrants)が原則です。慣れていない事業者にとってはハードルが高く感じられる部分でもあります。
【STEP 4】審査・採択通知
審査期間はおおよそ1~2か月。採択された場合は、通知後に事業実施をスタートできます(※採択前に着手すると対象外になる補助金もあります)。
【STEP 5】事業実施・報告書提出・補助金交付
完了報告・支出証拠・写真・領収書などを提出し、内容に不備がなければ補助金が振り込まれます。
■ 補助金申請でつまずきやすいポイント
多くの事業者様が以下のような理由で申請を断念したり、不採択に終わったりしています。
-
そもそもどの補助金が合っているのか分からない
-
事業計画書の書き方が分からない
-
GビズIDの取得・jGrantsの操作ができない
-
成果の見える化やKPIの記載が難しい
-
何を経費として計上できるのか曖昧
-
締切までに準備が間に合わない
こうした課題は、行政書士によるプロのサポートで解消可能です。
■ 行政書士法人塩永事務所の補助金サポート内容
行政書士法人塩永事務所では、熊本県・熊本市を中心に、個人事業主から法人・NPOまで、幅広いクライアントの補助金申請を支援してまいりました。
✅ 補助金選定のご提案
制度の目的・予算・採択傾向を分析し、最も適した補助金を一緒に選びます。
✅ 事業計画書の作成支援
経営状況・将来展望をヒアリングし、説得力のある申請書をゼロから構築します。審査側の視点を熟知しているからこそ、「伝わる」書類づくりが可能です。
✅ 添付書類の整理・見積調整
複雑な証憑整理や設備投資計画の金額調整などもサポートいたします。
✅ 電子申請(jGrants等)にも対応
GビズIDの取得から電子申請の提出代行まで、ITに不慣れな方も安心です。
■ 支援実績(一部紹介)
🔹【熊本市・飲食業】
→ 小規模事業者持続化補助金で厨房機器更新費用80万円を確保。
🔹【熊本市北区・美容業】
→ 新メニュー導入と販促強化を目的とした申請で、持続化補助金に採択。
■ サポート料金の目安(税込)
サービス内容 | 報酬額(税別) |
---|---|
補助金申請書類一式作成 | 110,000円〜 |
採択後の報告書作成サポート | 55,000円〜 |
GビズID取得・jGrants支援 | 22,000円〜 |
成功報酬(採択時) | 採択金額の10%前後(応相談) |
※事業内容や補助金の種類、ボリュームにより個別見積いたします。
■ 行政書士法人塩永事務所が選ばれる理由
-
熊本県の補助金制度と地域事情に精通
-
採択実績多数!安心の専門サポート体制
-
創業支援・法人設立・許認可申請まで一括対応可能
-
経営者の視点を活かしたヒアリングと伴走支援
■ 補助金申請は「事業成長のチャンス」!
補助金は、企業の成長フェーズにおいて、資金面の不安を解消し、事業の可能性を広げる重要なツールです。しかし、制度理解と申請ノウハウがなければ、せっかくのチャンスを逃してしまいます。
「事業のステージを一歩進めたい」
「新しい挑戦を始めたい」
「何から始めていいか分からない…」
そんな時は、ぜひ行政書士法人塩永事務所にご相談ください。私たちが、あなたの挑戦を制度面からしっかりと支えます。
📞 行政書士法人塩永事務所
熊本市中央区水前寺1-9-6
TEL:096-385-9002
Mail:info@shionagaoffice.jp
熊本での補助金申請は、信頼と実績の塩永事務所にお任せください。
プロの視点と地域密着のサポートで、補助金を「使いこなす」お手伝いをいたします。