
行政書士法人塩永事務所では、熊本県内の建設業界の最新動向と建設業許可申請手続きについて、専門的かつ詳細な情報を提供しております。以下に、2025年現在の熊本県の建設業界の状況と、建設業許可申請手続きの詳細について解説いたします。
熊本県建設業界の最新動向(2025年)
1. 建設産業振興プランの推進
熊本県は、2024年度から2028年度までを対象とした「第4次建設産業振興プラン」を策定し、建設業界の持続的な発展を目指しています。このプランでは、以下の重点施策が掲げられています。
-
人材確保と育成:若年層の入職促進や技能者の育成支援を強化。
-
働き方改革の推進:完全週休2日制の導入や労働時間の適正化を図る。
-
デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進:ICT技術の活用による生産性向上を目指す。
これらの施策により、建設業界の魅力向上と持続可能な発展が期待されています。
2. 建設業許可申請手続きの見直し
熊本県では、建設業許可申請手続きの効率化を図るため、以下の見直しが行われました。熊本県公式サイト
-
経営業務の管理責任者の経験確認書類の簡素化:従来は月1件程度の実績書類が必要でしたが、年1件程度に緩和されました。
-
新規申請時の代表者説明の省略:対面での制度説明が不要となりました。
これらの見直しにより、申請者の負担軽減と手続きの迅速化が図られています。 熊本県公式サイト
建設業許可申請手続きの詳細
1. 許可の種類と区分
建設業許可は、以下の2つに大別されます。
-
一般建設業許可:下請契約の総額が4,000万円未満(建築一式工事は6,000万円未満)の工事を請け負う場合に必要。
-
特定建設業許可:これを超える工事を元請けとして請け負う場合に必要。
また、営業所の所在地により、以下の区分があります。
-
知事許可:営業所が1つの都道府県内にある場合。
-
大臣許可:営業所が複数の都道府県にまたがる場合。
2. 許可取得の要件
建設業許可を取得するためには、以下の要件を満たす必要があります。
-
経営業務の管理責任者の設置:法人の役員や個人事業主として、一定の経験を有する者が必要です。
-
専任技術者の配置:営業所ごとに、一定の資格や実務経験を有する技術者を常勤で配置する必要があります。
-
財産的基礎の確保:一般建設業では、自己資本が500万円以上、または同等の資金調達能力が求められます。特定建設業では、自己資本が4,000万円以上、資本金が2,000万円以上など、より厳格な要件があります。
-
誠実性の保持:過去に不正行為や法令違反がないことが求められます。
-
欠格要件への非該当:破産者で復権していない者や、禁固以上の刑に処せられた者など、一定の欠格要件に該当しないことが必要です。
3. 申請手続きの流れ
-
無料相談:許可取得の可否や申請手続きのポイントについて、専門家がアドバイスを行います。
-
必要書類の準備:申請に必要な書類の案内と収集を行います。
-
書類作成・役所との協議:申請書類の作成と、必要に応じて役所との事前協議を行います。
-
申請書提出:作成した書類に押印後、役所に提出します。
-
許可証の交付:書類提出後、通常20~30日程度で許可証が交付されます。
全体として、ご依頼から許可取得まで約2~3ヶ月を目安としています。
4. 申請手数料
建設業許可申請にかかる手数料は以下の通りです。
-
新規申請:
-
知事許可:90,000円
-
大臣許可:150,000円
-
-
更新申請:
-
知事許可:50,000円
-
大臣許可:50,000円
-
-
業種追加:
-
知事許可:50,000円
-
大臣許可:50,000円
-
なお、行政書士法人塩永事務所では、申請内容に応じた明確な料金プランを提供しております。
5. 社会保険加入の要件
令和2年10月1日より、建設業許可を受けるには適切な社会保険への加入が要件となりました。法人は健康保険・厚生年金保険への加入が義務付けられており、個人事業主でも従業員を5人以上雇用している場合は加入が必要です。また、従業員を1人でも雇用している場合は雇用保険への加入が必要となります。
行政書士法人塩永事務所のサポート体制
行政書士法人塩永事務所では、建設業許可申請に関する以下のサポートを提供しております。
-
無料相談の実施:申請の可否や手続きの流れについて、専門家が丁寧に対応します。
-
書類作成の支援:必要書類の案内から作成まで、一貫してサポートします。
-
申請手続きの代行:役所への申請書類提出や進捗管理を代行し、スムーズな手続きを実現します。熊本市の行政書士法人 入管業務・建設業許可申請
-
アフターフォロー:許可取得後の更新手続きや変更届出についても、継続的にサポートします。
これらのサービスにより、申請者の負担を軽減し、建設業の円滑な運営を支援いたします。 熊本市の行政書士法人 入管業務・建設業許可申請
建設業許可の取得は、事業の信頼性向上や受注機会の拡大に直結する重要なステップです。行政書士法人塩永事務所では、熊本県内の建設業者様が安心して事業を展開できるよう、専門的な知識と経験を活かしたサポートを提供しております。許可申請に関するご相談やご不明点がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ