
熊本は、豊かな自然環境、TSMC進出による半導体産業の成長、観光資源の豊富さなど、起業に最適な環境が整っています。熊本市が運営する「XOSS POINT.」や「スタートアップ ハブ くまもと」など、起業家を支援する施設やプログラムも充実しており、地域全体でスタートアップエコシステムの構築が進められています。
一方で、起業には課題も存在します。会社設立の手続き、資金調達、許認可申請、事業計画の策定など、初めての方にとっては複雑で時間のかかるプロセスが待ち受けています。また、熊本県内の起業支援制度や補助金を活用するには、適切な書類作成や審査対策が必要です。 こうした課題をクリアし、スムーズに事業をスタートさせるために、行政書士法人塩永事務所が皆様のパートナーとして全力でサポートします!
熊本に根ざした事務所として、地元企業や行政機関とのネットワークを活かし、熊本特有のビジネス環境に合わせたアドバイスを提供します。例えば、熊本県起業支援補助金や熊本市内の融資制度を活用するための具体的な支援を行います。
定款作成では電子定款を採用し、印紙代4万円を節約。設立費用を抑えたい起業家にとって嬉しいサービスです。
弊事務所の代表行政書士は、補助金申請や会社設立で豊富な実績を持ち、経営全般の相談にも対応。熊本の起業家が抱える不安や悩みに寄り添い、丁寧に対応します。
設立登記完了後も、事業計画の見直し、補助金申請、資金繰り相談など、事業成長を支える伴走型支援を提供。熊本商工会議所や熊本県信用保証協会とも連携し、必要なリソースをご案内します。
-
会社名の選定:法務局での重複確認や、ブランドイメージに合った名称を提案。
-
事業目的の設定:将来の事業拡大や許認可取得を見据えた文言を作成。
-
資本金の決定:資金調達や税務の観点から適切な金額をアドバイス。
-
役員構成の検討:法的要件を満たしつつ、ガバナンスを考慮した構成を提案。
法務局への設立登記申請を提携司法書士と連携して実施。最短1週間での登記完了を目指します(合同会社の場合、申請はさらに迅速)。
-
税務署への届出:法人設立届出書や青色申告承認申請書の作成・提出。
-
社会保険・労働保険:従業員雇用時の加入手続きをサポート。
-
銀行口座開設:金融機関との調整や必要書類の準備を支援。
日本政策金融公庫の創業融資
新創業融資制度など、熊本の起業家向け融資を活用。事業計画書の作成や面談対策をサポートし、融資成功率を高めます。
-
建設業許可:熊本県内の建設業許可申請で豊富な実績。経営業務管理責任者や専任技術者の要件確認から申請まで対応。
-
飲食店営業許可:食品衛生責任者の資格取得支援や、店舗レイアウトの確認。
-
風俗営業許可:バーやキャバクラなど、公安委員会への申請をサポート。
-
外国人雇用関連:入管ビザ申請や外国人労働者の雇用手続きを代行。
A. 株式会社の場合、登録免許税15万円~、公証人手数料3~5万円、弊事務所の手数料が加算されます。電子定款で印紙代4万円を節約可能。詳細はお見積もり時にご案内します。
A. 事業計画書の質が鍵となります。弊事務所では、地域貢献性や収益性を明確に示す書類作成を支援し、審査通過をサポートします。
A. 税務届出、許認可申請、資金調達、事業計画の見直しなど、継続的な支援を提供。提携専門家と連携し、経営のあらゆる課題に対応します。
「建設業許可とビザ申請を同時に依頼。複雑な手続きを一括で対応してくれて、事業拡大に集中できました。」(建設業経営者様)
「初めての起業で不安でしたが、親身な相談と迅速な対応に感謝。設立後も定期的にアドバイスをもらっています。」(飲食店経営者様)
-
電話:096-385-9002
-
メール:info@shionagaoffice.jp
-
住所:熊本県熊本市中央区水前寺1-9-6