
健康経営優良法人の取得について
~従業員の健康を企業の力に~
(行政書士法人塩永事務所)
健康経営とは?
「健康経営」とは、従業員の健康管理を経営的な視点から考え、戦略的に取り組むことです。従業員が心身ともに健康であることは、企業の生産性や創造力の向上、ひいては企業価値の向上にもつながります。
経済産業省はこの「健康経営」の取り組みを推進しており、一定の基準を満たす法人を「健康経営優良法人」として認定しています。
健康経営優良法人認定制度とは?
健康経営優良法人認定制度は、地域の健康課題に即した取組や、日本健康会議が進める健康増進活動などに積極的に取り組む企業を「見える化」することで、社会的に評価・顕彰する制度です。
認定には以下の2つの区分があります:
-
大規模法人部門(上場企業や大企業等)
-
中小規模法人部門(中小企業、個人事業主等)
認定のメリット
-
社会的信用の向上(対外的アピールに活用可能)
-
採用活動での優位性(求職者からの信頼獲得)
-
従業員のモチベーション向上
-
保険料の優遇(加入している健康保険組合により異なる)
-
取引先からの評価向上(SDGsやESGへの取り組みの一環として評価)
認定基準(中小規模法人部門)
認定を受けるためには、以下のような取り組みが必要です(一部抜粋):
-
経営理念・方針の明文化
-
健康経営に関する方針やビジョンを明文化し、社内外に発信していること
-
-
健康課題の把握・対策
-
定期健康診断の受診率100%
-
ストレスチェックの実施
-
受動喫煙対策の実施
-
-
健康づくりの推進
-
運動・食事・睡眠など生活習慣改善に向けた取り組み
-
メンタルヘルス対策(相談体制の整備など)
-
-
制度・環境整備
-
ワークライフバランス推進
-
テレワーク制度や時差出勤制度など柔軟な働き方への配慮
-
認定の流れ
-
準備・体制整備
-
健康経営推進担当者の選任や、社内制度の整備
-
-
認定申請書類の作成
-
必要情報の収集、証拠書類の準備
-
-
申請期間中に提出
-
通常、毎年秋ごろに申請受付が開始されます(経済産業省HP等で公表)
-
-
審査・認定発表
-
翌年3月頃に「健康経営優良法人202X」として公表
-
行政書士法人塩永事務所のサポート内容
行政書士法人塩永事務所では、健康経営優良法人の取得に向けたトータルサポートを行っております。初めての方にもわかりやすく、丁寧にご案内いたします。
サポート内容例:
-
現状分析と課題抽出
-
健康経営方針書の作成サポート
-
社内制度整備のアドバイス
-
申請書類の作成代行
-
認定後の継続的な支援
私たちは、「従業員と企業の未来を支える健康経営」の実現をお手伝いしています。制度の導入をお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
行政書士法人塩永事務所
熊本で最も選ばれている行政書士法人として、企業支援の実績は地域トップクラス。健康経営の推進を通して、熊本の企業をもっと元気にしていきます。
📞 ご相談・お問い合わせは096-385-9002 info@shionagaoffice.jp