
社会福祉事業サポート|行政書士法人塩永事務所(熊本県)
熊本県で社会福祉法人の設立・運営をお考えの皆さまへ
地域社会にとって欠かせない「社会福祉事業」。特別養護老人ホーム、保育園、障がい者福祉施設、地域福祉センターなどの運営には、法令に基づいた厳格な手続きと、安定した運営体制が求められます。
その中心的な担い手となるのが社会福祉法人です。
しかしながら、社会福祉法人の設立や定款変更、指導監査対応などは非常に複雑であり、専門知識なしで進めるのは困難です。
行政書士法人塩永事務所では、熊本県内における社会福祉法人の設立・運営支援・行政手続きの全面サポートを行っております。経験豊富な行政書士が、法人設立から運営・変更・解散まで、長期的に伴走いたします。
行政書士法人塩永事務所が提供するサービス
✅ 社会福祉法人設立支援
社会福祉法人の設立には、以下のような準備と要件をクリアする必要があります:
-
事業計画・収支計画の策定
-
施設整備計画書の作成
-
設立趣意書・役員構成案の整備
-
所轄庁(熊本県または熊本市)との協議
-
申請書類の提出と審査対応
これらを行政書士が一括で支援し、設立認可をスムーズに取得できるようサポートします。
✅ 定款変更・役員変更の手続き
社会福祉法人では、事業目的や理事・監事の交代、役職名変更などがある際に定款の変更や届出が必要となります。
-
所轄庁への届出書類作成
-
理事会・評議員会の議事録作成支援
-
定款内容の法令適合性チェック
法改正に伴う変更にも迅速に対応いたします。
✅ 合併・解散・事業譲渡の手続き
社会福祉法人の統廃合や再編を検討している場合も、組織再編計画の立案から申請手続き、所轄庁協議までトータルサポートが可能です。
✅ 指導監査対応サポート
熊本県・熊本市による社会福祉法人に対する定期的な指導監査は、法人運営の健全性を保つ上で非常に重要です。
-
監査準備(帳簿類、会議録、登記関係書類等の整備)
-
法令遵守の状況確認
-
是正勧告対応の助言
書類の整備や手続きに不備があると、法人の信用に関わる重大な問題となることがあります。当事務所が法令遵守の観点から継続的にサポートいたします。
サポートの流れ
-
初回無料相談
社会福祉法人の設立・変更・運営に関して、現在の状況やご要望を詳しくヒアリングいたします。 -
計画・必要書類のご案内
要件確認とともに、必要な資料や手順を分かりやすくご説明します。 -
申請書類の作成・調整
煩雑な資料作成は当事務所で代行。所轄庁との調整も含めてお任せいただけます。 -
提出・審査対応
熊本県や熊本市の担当課とのやりとりも行政書士が対応し、スムーズな認可を目指します。 -
アフターサポート
設立後も、定款変更や監査準備、日常的な法務相談など継続的にサポートいたします。
熊本で社会福祉事業を支援してきた豊富な実績
行政書士法人塩永事務所では、熊本県内の多くの社会福祉法人・福祉施設・NPO法人から信頼をいただいております。
-
特別養護老人ホーム設立支援
-
障がい者支援施設の運営支援
-
保育所設置認可申請
-
小規模多機能型施設の指定申請
-
補助金・助成金の手続き相談
現場や行政の実情に精通した経験豊富な行政書士が、福祉現場の実態を理解した上で、的確なアドバイスと法的支援をご提供します。
よくあるご質問(FAQ)
Q. 社会福祉法人の設立にかかる期間はどのくらいですか?
→ 事前相談から認可取得まで、平均して6か月~1年程度かかることが多いです。早めの準備が重要です。
Q. 社会福祉法人設立に必要な資金はいくらくらい?
→ 最低でも基本財産として300万円程度が求められることが多く、事業の内容により異なります。
Q. NPO法人や一般社団法人から社会福祉法人への移行は可能?
→ ケースによっては可能です。実現可能性や要件について、まずはご相談ください。
熊本県で社会福祉法人設立をお考えの方は、ぜひご相談ください
地域福祉を支える社会福祉法人の設立・運営は、法令遵守と信頼性が不可欠です。
行政書士法人塩永事務所では、熊本県内で活動される皆さまを、長期的に・丁寧にサポートいたします。
📞 お電話でのご相談:096-385-9002
📧 メールでのお問い合わせ:info@shionagaoffice.jp
📍 所在地:熊本市中央区水前寺1-9-6
訪問相談・オンライン対応も承っております。まずはお気軽にご相談ください。