
【入門ガイド】入管業務・ビザ申請の流れと必要書類を徹底解説!|行政書士法人塩永事務所(熊本)
こんにちは、熊本で外国人の在留資格(ビザ)申請に強い
行政書士法人塩永事務所です。
国際化が進む今、企業による外国人の雇用、国際結婚、技能実習や留学生のサポートなど、さまざまな場面で**入管業務(ビザ申請)**が必要となります。
しかし、ビザの申請は一見シンプルに見えても…
✅ 「どのビザを申請すればいいかわからない」
✅ 「書類が多くて不備が怖い」
✅ 「入管とのやりとりが難しい」
と、多くの方が不安を抱えています。
今回は、外国人の在留資格(ビザ)申請に関する基本的な流れ・必要書類・重要なポイントをわかりやすく解説します。
◆ 入管業務(ビザ申請)とは?
「ビザ申請」とは、日本で中長期的に活動する外国人が、
法務省・出入国在留管理庁の認可を受けて、適法に在留資格を得るための手続きです。
入管業務には、以下のような申請があります:
申請種類 | 内容 |
---|---|
在留資格認定証明書交付申請 | 海外から外国人を呼ぶ場合(COE申請) |
在留資格変更許可申請 | 留学→就労、日本人の配偶者→定住など |
在留期間更新許可申請 | 期限が近づいた在留資格の延長手続き |
永住許可申請 | 一定条件を満たした外国人の永住許可 |
帰化申請(※法務局管轄) | 日本国籍を取得する申請(別制度) |
◆ 申請の基本的な流れ
申請内容によって異なりますが、主な申請の流れは以下のとおりです。
【STEP1】ヒアリング・申請内容の確認
まずは、外国人の状況や目的(就労・結婚・留学など)を明確にし、
最適な在留資格を選定します。
→ 例:
-
日本人と結婚した →「日本人の配偶者等」
-
日本企業に就職 →「技術・人文知識・国際業務」
-
飲食店経営 →「経営・管理」
【STEP2】必要書類の収集・作成
在留資格ごとに異なる書類が必要です。
行政書士がケースに応じて適切な書類を案内・作成します。
【STEP3】入管への申請(郵送または窓口)
-
管轄の出入国在留管理局(熊本の場合は福岡出入国在留管理局熊本出張所)
-
書類審査に数週間〜数か月かかることもあります。
【STEP4】審査結果の通知
-
許可されれば、在留カードや認定証明書(COE)が発行されます。
-
不許可の場合は、理由説明・再申請の検討が必要です。
◆ 在留資格ごとの主な必要書類(例)
以下は一例で、ケースにより追加書類が必要です。
✅【就労ビザ(技術・人文知識・国際業務)】
書類名 | 内容 |
---|---|
雇用契約書 | 雇用条件を明記 |
会社案内・登記事項証明書 | 企業の概要説明資料 |
大学等の卒業証明書 | 専門性との関係確認のため |
履歴書 | 学歴・職歴の確認 |
質問書 | 入管指定様式あり |
✅【配偶者ビザ(日本人の配偶者等)】
書類名 | 内容 |
---|---|
婚姻届受理証明書 | 日本での婚姻の証明 |
夫婦の写真・交際経緯の説明書 | 実態のある結婚であることの証明 |
住民票(世帯全員記載) | 同居実態の確認 |
身元保証書 | 日本人配偶者が作成 |
所得証明書・納税証明書 | 経済的基盤の確認 |
✅【在留期間更新】
書類名 | 内容 |
---|---|
在留カードのコピー | 現在の在留情報 |
現在の活動証明 | 就労先の在籍証明など |
納税証明書 | 公的義務を果たしているかの確認 |
◆ 許可のための重要ポイント
✅【ポイント1】ビザごとの要件を正確に把握!
在留資格ごとに**「認められる活動内容」「学歴・職歴・収入」などが細かく定められている**ため、
誤った資格を選んでしまうと不許可になる可能性があります。
✅【ポイント2】交際歴や雇用実態など「実体証明」がカギ
書類審査では、提出書類だけでなく、**「活動や関係が本物であるか」**をチェックされます。
写真、LINE履歴、職場資料などをうまく活用することも必要です。
✅【ポイント3】「不許可理由」を把握し、再申請も視野に
たとえ不許可になった場合も、理由通知書から分析して
再申請・補強書類の提出で許可を得られるケースも多くあります。
◆ 行政書士法人塩永事務所のサポート内容
熊本県内で数多くの外国人申請に携わってきた当事務所では、
以下のような入管業務をすべてワンストップで対応しています。
サポート内容 | 特徴 |
---|---|
在留資格認定証明書申請 | 海外在住の外国人を呼び寄せ |
在留資格変更・更新 | 状況に応じた柔軟対応 |
配偶者ビザ申請 | 交際歴の整理・証明書作成までサポート |
永住許可申請 | 審査ポイントを押さえた準備 |
企業の外国人雇用支援 | 外国人雇用制度の整備、相談も対応 |
【まとめ】
項目 | 内容 |
---|---|
入管業務とは | 外国人のビザ取得・更新・変更等の手続き |
主な種類 | 認定・変更・更新・永住など |
申請先 | 地方出入国在留管理局(熊本は福岡局熊本出張所) |
注意点 | 活動実態の証明、在留要件の確認が重要 |
サポート | 書類作成・入管対応を専門家が一括代行 |
📞 入管業務・ビザ申請の無料相談実施中!096-385-9002
初めての申請でも、再申請でも、
熊本での豊富な実績をもつ行政書士がしっかりサポートいたします。
📍 行政書士法人塩永事務所(熊本市中央区水前寺1-9-6)
🌐 [公式ホームページ]
✉️ [お問い合わせフォームへ]