
【熊本の事業者必見】補助金申請で失敗しないために
~補助金の活用ポイントと行政書士法人塩永事務所のサポート~
こんにちは。行政書士法人塩永事務所です。
熊本で事業を展開する中小企業・個人事業主・福祉事業者の皆さま、**「補助金の申請、やってみたいけど難しそう…」**と感じたことはありませんか?
今回は、補助金制度の概要と、申請時に注意すべきポイント、そして当事務所が提供する補助金申請サポートの内容について詳しくご紹介します。
補助金とは?
補助金とは、国や地方自治体が事業の促進・成長・雇用促進などの目的で支給する資金援助制度です。返済の必要がないため、正しく活用すれば事業の大きな助けになります。
熊本でよく活用されている補助金(例)
-
事業再構築補助金(中小企業庁)
-
小規模事業者持続化補助金(商工会)
-
IT導入補助金
-
省エネ関連補助金(環境省・経産省)
-
熊本市独自の創業支援補助金、福祉事業関連助成金 など
補助金申請でつまずきやすいポイント
補助金は魅力的ですが、申請のハードルが高いのも事実です。以下のような点でお困りの方が多くいらっしゃいます。
① 複雑な要件の把握
補助金ごとに対象事業や対象経費、実施期間などが細かく定められています。**「知らずに対象外の内容で申請していた」**というケースも少なくありません。
② 計画書・事業計画の作成
ほとんどの補助金で求められるのが、「事業計画書」「収支見込み」などの詳細な書類作成です。審査の評価ポイントを理解していないと、不採択の原因になります。
③ 期日管理と証拠書類の保存
申請から交付決定後、実績報告までのフロー管理が非常に大切です。期日を過ぎると補助金をもらえないリスクも。
行政書士法人塩永事務所の補助金申請サポートとは?
塩永事務所では、熊本県内の中小企業・個人事業主・福祉事業者様に向けて、実績ある補助金申請サポートを提供しています。
📌 サポート内容の一例
① 補助金の選定アドバイス
事業内容・規模・タイミングに応じて、最適な補助金をご提案します。
② 事業計画書の作成支援
採択率を上げるため、審査項目に沿った内容で作成。ヒアリングを丁寧に行い、「伝わる計画書」を形にします。
③ 添付書類の整備・提出代行
煩雑な様式や、必要な証明書類などの取得・整理をお手伝いします。
④ 実績報告書の作成支援
交付後に求められる報告業務も対応可能です。誤りのない提出で支給までしっかりフォロー。
採択を目指すためのコツとは?
補助金の採択を勝ち取るには、次のようなポイントが重要です。
✅ 採択率の高いテーマ選定
自治体や国が重点的に支援している事業テーマ(例:省エネ、DX、雇用支援)に近い内容で申請することが有利です。
✅ 説得力のある課題と解決策の提示
「なぜこの補助金が必要なのか?」を明確にし、具体的な成果や地域貢献性を数字やデータで説明しましょう。
✅ 専門家と連携すること
計画書作成から申請まで、制度のプロと一緒に取り組むことで成功率は格段にアップします。
こんな方におすすめ!
-
自分の事業にどんな補助金が使えるかわからない
-
忙しくて書類作成に時間を割けない
-
何度も不採択になり、もう諦めかけている
-
初めて申請するので一から教えてほしい
-
補助金に加えて、法人設立や許可申請も相談したい
【実績多数】塩永事務所におまかせください!
私たちは、これまでに多数の補助金採択実績を積み重ねてきました。
特に、福祉・介護・建設・飲食・観光など、地域に根差した事業者様から多くのご相談をいただいています。
補助金の他にも、
-
一般社団法人・NPO法人の設立
-
許認可申請(介護、建設業、飲食店など)
-
契約書・就業規則の作成
-
外国人雇用・ビザ申請手続き
など、幅広いサポートを提供しています。
お問い合わせはこちらから
行政書士法人塩永事務所
📍 熊本市中央区水前寺1丁目9-6
📞 096-385-9002
📧 info@shionagaoffice.jp
🌐 公式サイトはこちら
最後に
補助金は、ただのお金の支援ではありません。
**「次の一歩を踏み出すためのきっかけ」**として、ぜひ活用していただきたい制度です。
行政書士法人塩永事務所は、熊本の事業者の皆さまと一緒に、申請から交付、そして事業の成功まで、伴走型で支援いたします。
まずはお気軽にご相談ください!