
【徹底解説】会社設立なら行政書士法人塩永事務所にお任せください!
~設立の流れ・必要書類・成功のポイントを一挙紹介~
こんにちは。行政書士法人塩永事務所です。
「会社を立ち上げたいけど、何から始めればいいかわからない…」そんなお悩みはありませんか?
熊本で年間多数の設立サポート実績を誇る当事務所が、会社設立の手続きの流れから必要書類、押さえておきたいポイントまでをわかりやすくご紹介します。
✅ 会社設立の基本的な流れ(株式会社の場合)
-
会社の基本事項を決める
商号(会社名)、本店所在地、事業目的、資本金、発起人、役員構成などを決定します。 -
定款の作成・認証
公証役場にて「定款認証」が必要です(※株式会社の場合)。電子定款であれば印紙代4万円が不要になります。 -
資本金の払い込み
発起人名義の銀行口座に資本金を入金し、通帳のコピーなどで証明します。 -
登記申請(法務局)
法務局に設立登記を申請し、登記完了後に会社が正式に設立されます。 -
各種届出(税務署・年金事務所など)
税務署、都道府県税事務所、市町村役場、年金事務所などへ、必要な届出を行います。
📝 会社設立に必要な主な書類
-
定款(電子認証がおすすめ)
-
発起人・役員の印鑑証明書(3ヶ月以内のもの)
-
資本金の払込証明書(通帳のコピー等)
-
設立登記申請書
-
登録免許税(株式会社なら最低15万円)
-
会社代表印(事前に作成しておくとスムーズ)
-
印鑑届出書(法務局提出用)
※合同会社(LLC)やNPO法人の場合、必要書類や手続きが異なりますのでご相談ください。
🔍 押さえておきたい重要ポイント
① 電子定款で節約!
当事務所では、電子定款の作成・認証を代行可能です。紙の定款だと印紙代4万円がかかりますが、電子定款ならこの4万円が不要になります。
② 商号調査はしっかりと
同一商号・同一住所での登記は原則不可。事前に法務局の商号調査やネット検索を活用して、トラブルを回避しましょう。
③ 事業目的は幅広く
設立後に目的の追加変更には別途費用と時間がかかります。設立時には将来的に行う可能性のある事業も盛り込んでおくと安心です。
④ 創業融資・補助金との連携も大事
設立と同時に創業融資(日本政策金融公庫など)や補助金の申請を検討する場合、事業計画書の作成も重要になります。塩永事務所では提携士業と連携し、設立+資金調達支援もワンストップで対応可能です。
💡 行政書士法人塩永事務所に依頼するメリット
-
✅ 熊本最大級の行政書士法人、経験と実績が豊富
-
✅ 電子定款対応でコスト削減
-
✅ 設立後の手続きや許認可(建設業・運送業など)も継続サポート
-
✅ 創業融資・補助金も提携士業と連携でサポート
-
✅ 土日・オンライン相談にも柔軟対応
📞 まずは無料相談からどうぞ!
会社設立は人生の大きなスタート。不安や手間は、専門家に任せてしっかり解消しましょう。
行政書士法人塩永事務所では、あなたの夢の第一歩を全力でサポートいたします。
👉 ご相談・お問い合わせはこちら
📍熊本市中央区水前寺1-9-6
📞TEL:096-385-9002
🌐Webフォームからのご予約もOK!