
【配偶者ビザ(日本人の配偶者等)について】
日本人と結婚した外国籍の方が日本で暮らすには、「日本人の配偶者等」という在留資格(通称:配偶者ビザ)の取得が必要です。
このビザを取得することで、安心して日本での生活をスタートできるようになります。
◎「日本人の配偶者等」ビザとは?
この在留資格は、日本人と結婚している配偶者や、特別養子として日本人と法的な家族関係がある方などが対象です。
就労制限がなく、日本国内でさまざまな仕事に就くことができます。
◎申請に必要な主な書類
配偶者ビザの申請には、次のような書類が必要です(一部をご紹介します):
-
結婚を証明する書類(婚姻届受理証明書など)
-
質問書(出会いから結婚までの経緯などを詳しく記載)
-
写真(結婚生活の様子が分かる写真など)
-
住民票・課税証明書などの収入関係書類
申請の際には、お二人の関係が「真実の結婚関係」であることを具体的に説明することがとても重要です。
◎申請のポイント
配偶者ビザの審査では、単なる書類の提出だけではなく、結婚の信ぴょう性や今後の生活基盤などもしっかり見られます。
そのため、書類の準備や内容の工夫によって、結果が大きく左右されることもあります。
◎塩永事務所では、配偶者ビザの取得をトータルサポート!
行政書士法人塩永事務所では、これまでに多数の配偶者ビザ取得をサポートしてきました。
熊本の私たちは、豊富な経験と実績をもとに、お客様一人ひとりに合わせた最適なご提案を行っています。
-
申請書類の作成
-
必要書類の整理・収集
-
経歴書・質問書のアドバイス
-
入管への申請取次
など、最初から最後まで丁寧にサポートいたします。
◎こんな方はぜひご相談ください!
-
「どの書類を準備したらいいかわからない…」
-
「交際期間が短くて不安…」
-
「過去にビザが不許可になったことがある…」
一人で悩まずに、私たちにぜひご相談ください。
ご夫婦の大切な一歩を、確実にサポートいたします!