
公正証書遺言作成サポート 行政書士法人塩永事務所
円満相続・税金対策、法的に有効な遺言書作成を支援
「すべての相続に最高にプロフェッショナルサービスを」を理念に掲げ、行政書士法人塩永事務所は、お客様の大切な遺言作成のサポートを行います。
行政書士法人塩永事務所を選ぶべき3つの理由
-
豊富な実績と経験
相続の専門家集団であり、毎年多数の相続関連業務(遺言書作成サポート、相続人・財産調査、金融機関手続きなど)を手掛けています。 -
料金体系の明確さ
作成時の費用は、遺産の総額や内容に関わらず定額です。執行報酬も明瞭で良心的な価格設定で、金融機関などと比較してもお得です。 -
信頼性とサービス品質
ご提供するサービス内容や品質が劣っていることはなく、安心して依頼いただけます。
報酬について(すべて税込み)
-
作成サポート報酬
22万円(遺言執行者として指定した場合)-
公証人手数料が別途発生
-
着手金:半額(11万円)
-
-
出張料
2万2,000円/回(実費) -
遺言執行報酬
-
執行対象財産が5,000万円以下:1.1%+55万円
-
5,000万円超~1億円以下:0.55%+82万5,000円
-
1億円超:0.275%+110万円
-
特殊事案については別途協議
-
注意点
-
不動産および非上場株式は遺言執行報酬の算定対象外
-
相続登記や裁判手続きが必要な場合、別途報酬が発生
-
清算型遺贈の場合、売却価格の1.1%を特別執行報酬として加算
行政書士法人塩永事務所の3つの特徴
-
証人費用(2名分)が料金に含まれます
-
不足書類の収集報酬も料金に含まれます
-
不動産および非上場株式の価格を除外して遺言執行報酬を算定
ご相談の流れ
初回面談にご用意いただくもの
-
遺言者様の印鑑証明書(遺言作成予定日から3か月以内)
-
遺言者様の現在の戸籍謄本
-
不動産の納税通知書(課税証明書)
-
遺言者様名義のすべての預貯金通帳
-
証券会社から送られてきた取引残高報告書
-
不動産・預貯金・有価証券以外の財産資料
-
遺言者様の身分証明書(運転免許証、マイナンバーカードなど)
-
遺言者様の認印
よくあるご質問
-
自筆証書遺言の作成支援もお願いできますか?
はい、可能です。多くの場合、公正証書遺言の作成をお勧めしています。 -
初回の面談は無料ですか?
はい、初回面談は無料で対応いたします。遺言書作成をご依頼いただかない場合、報酬は発生しません。 -
面談場所の指定はできますか?
原則、事務所での面談をお願いしています。出張対応も可能ですが、出張料(22,000円)が発生します。 -
遺言書作成時に税金の相談もできますか?
はい、提携税理士が同席・ご紹介することも可能ですので、お問い合わせ時にご相談ください。
対面での面談不要、全国からのお問い合わせをお待ちしております。
対応エリア

北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県・茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県・岐阜県・静岡県・愛知県・三重県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県・鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県・福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県