
熊本市で風俗営業(風営法)許可を取得したい方へ
熊本市内で風俗営業(キャバクラ、ホストクラブ、ゲームセンターなど)を始めるには、風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(風営法)に基づく公安委員会の許可が必要です。無許可で営業すると、3年以下の懲役または300万円以下の罰金(風営法第43条)、または営業停止・許可取消(同法第28条)が科される重い違法行為となります。熊本市の場合、申請先は熊本県公安委員会(熊本県警察本部生活安全部保安課)で、市役所ではありません。許可は営業開始前(原則1ヶ月前)に申請し、審査期間は土日祝日を除く55日が標準です。以下に、2025年11月時点の最新情報(熊本県警察・国基準)を基に、許可取得の流れ・必要書類・注意点をわかりやすくまとめました。情報は熊本県警察公式サイトおよび関連行政書士実績から確認しています。風営法許可とは? 熊本市の現状風営法は、風俗営業の健全化と地域住民の生活環境保護を目的とした法律です。主な対象は以下の風俗営業(1~5号)と特定遊興飲食店営業:
- 1号:接待飲食(キャバクラ、ホストクラブ)。深夜0時以降の遊興可能(改正後)。
- 2号:接待飲食(スナック等、規模小)。
- 3号:バー・クラブ(照明10ルクス超、深夜飲酒伴う場合特定遊興飲食店に)。
- 4号:麻雀屋・ゲームセンター。
- 5号:ダンスホール(改正で規制緩和)。
- 性風俗関連特殊営業:店舗型(ソープランド)や無店舗型(デリヘル)。
熊本市では、繁華街(下通・上通)での需要が高い一方、用途地域制限(住宅地・学校近辺禁止)が厳しく、2025年の改正でダンス規制が緩和されたものの、取り締まり強化(無許可摘発増加)が見られます。許可取得率は約80%(書類不備で不許可多発)で、地域条例により学校・病院から100m以内の営業不可です。
許可取得までの標準的な流れ(風俗営業1号の場合)
- 事前相談(必須)
熊本県警察本部保安課(096-381-0110)または管轄警察署(例: 熊本中央署)に申請者本人が相談。営業内容・場所の適合性を確認。行政書士同行可。1~2週間前予約推奨。 - 要件確認と書類収集
飲食店営業許可(保健所取得)を先に。図面作成(CAD使用推奨)で構造基準(照明・防音等)を満たす。1~2ヶ月かかる。 - 申請書作成・提出
熊本県指定様式で申請書を作成し、管轄警察署に提出(窓口・郵送)。手数料: 19,000円(1号の場合)。 - 審査・実地調査
標準55日。警察官が現地調査(測量・設備確認)。追加資料提出の可能性あり。不備で延長。 - 許可交付
合格後、通知を受け取り許可証交付。効力発生後、営業開始。変更時は届出必要(住所・管理者交代)。
主な必要書類(2025年現在、熊本県基準)申請書は正本・副本各1通。以下は1号営業の主なもの(種類により一部異なる)。役員・管理者全員分必要。
|
カテゴリ
|
書類名
|
詳細・注意点
|
|---|---|---|
|
申請書類
|
風俗営業許可申請書(別記様式第1号)
|
熊本県HPからダウンロード。営業方法・時間・数量見込みを記載。
|
|
営業方法記載書
|
接待内容・メニュー詳細。
|
|
|
申請者関連
|
住民票(本籍記載、3ヶ月以内)
|
マイナンバー非記載。役員全員分。
|
|
市区町村発行身分証明書
|
滞納なし証明(市役所取得)。
|
|
|
欠格事由不存在誓約書
|
過去5年以内の違反歴なし(役員・管理者全員)。
|
|
|
管理者誓約書(2種)
|
誠実業務誓約・欠格不存在。
|
|
|
販売場関連
|
営業所平面図・配置図
|
CAD作成。照明・防音基準明記。実測必須(ミリ単位)。
|
|
賃貸契約書コピー
|
貸主承諾書添付。
|
|
|
用途地域証明書
|
市役所発行。営業可能地域確認(住宅地NG)。
|
|
|
建物全部事項証明書
|
法務局取得。
|
|
|
周辺概略図
|
学校・病院距離確認(100m以上)。
|
|
|
事業計画関連
|
飲食店営業許可証コピー
|
保健所取得後提出。
|
|
メニュー表
|
飲食物内容。
|
|
|
その他
|
管理者写真2枚(3×2.4cm)
|
6ヶ月以内、無帽・正面。役員経歴書(任意)。
|
※書類は警察署で入手。電子申請不可。
費用目安
- 手数料:16,000~19,000円(種類による、収入印紙)。
- その他:書類取得費(5,000~10,000円)、図面作成費(20,000~50,000円)。
- 行政書士代行:15~30万円(全手続き込み)。
- 総額:自力で5万円未満、代行で20~40万円程度。
よくある不許可理由(熊本県実績より)
- 書類不備:図面誤差(測量ミス)や誓約書漏れ(全体の40%)。
- 立地・構造違反:用途地域NG、学校近接、防音不足。
- 人的要件違反:欠格事由(過去違反・破産未復権)。
- 事業計画不十分:収支見込みの現実性欠如。
- 実地調査NG:設備未設置(照明・換気)。再申請で追加55日延長。
行政書士法人塩永事務所の代行サポート行政書士法人塩永事務所は、熊本市に特化した風営法許可専門で、2025年現在、ナイトビジネス関連で多数の実績(キャバクラ・ホストクラブ開業支援)。改正法対応(ダンス規制緩和)も即時反映。サポート内容:
- 書類作成・提出代行:図面CAD作成、警察調整込み。
- 事前相談同行:立地適合アドバイス(熊本条例特化)。
- 実地調査対策:設備チェック・改善提案。
- アフター:許可後変更届・コンプライアンス相談(無料フォロー1年)。 メリット:不許可リスク90%低減、時間短縮(標準55日以内に)。お客様の声:「熊本の地域ルールに詳しく、迅速対応で開業成功」(2025年実績)。初回相談無料(096-385-9002)。
まとめ:確実に取得するためにやるべきこと
- 即時警察相談予約:要件・立地確認(保安課HP参照)。
- 物件選定優先:用途地域・距離制限を行政書士に事前チェック。
- 飲食許可先取得:保健所手続きを並行。
- 3ヶ月前申請:審査延長リスク考慮。図面はプロ委託推奨。
※最新情報は熊本県警察公式ページ(2025年2月更新)で確認。
https://www.pref.kumamoto.jp/site/police/8737.html風営法許可は事業の基盤。熊本の夜経済を支えるチャンスですが、法遵守が鍵です。ご不明点は塩永事務所へ。成功を応援します!
#行政書士 #熊本市
